良く降りますね。雨。えーん

 

友人は菜園が心配ってラインが来ましたが。私の頭の中は作品展の作品つくりでパンパン、寝ても覚めても作品のことですね。

 

そんなにしんどかったら、しなければいいのに常に思うのですよ、本当はね。

でも挑戦した人でないと絶対にわからない、緊迫感、達成感、挑戦力が半端なく心地よいのです。

いつか作ってみたいと思っている作品にも、この時は不思議と挑戦できるのです。

損得勘定なんて皆無。

資材代含め、もろもろの経費を考えたら、赤字覚悟で挑むはずななのに、

今回が自分的には体力的にも最後の作品展になるのかとも思ったりします。

 

そんな中、チクチク大好きなメンバーさん数人もしっかりお手伝いしてくださっていて、素敵な作品をとどけていただいてます。

頭が下がります、手助け頂いたお気持ちはわすれません。ありがとうございます。m(__)m。

今回は、作品展当日までお見せできません。もうしわけありません。

 

今日が今月最後の教室でした。

以前から、たまに教室に参加しておられた方が、NHKのハンドメイドの本を借りに来られました。

常にご自分で製作をされている方で、わからないところがあるときに教室の予約をされます。

が、流石でした、今日のお姿です。(ごめんなさい、画像を取り忘れ)

残り布を上手に組み合わせて長めの麻のタンクトップに、つぎはぎされたダボパンツを履いて,颯爽と。

それがとっても上品で、いかにも継ぎ接ぎしました作品ではないのですよ!(^^)!

あれは、やっぱりたくさんの作品を縫ってる人でないと、思いつかない手法であり、センスなんでしょうね。

また、今日は一つ元気をもらいました。

 

 

携帯に毎日アップされる、過去の思い出の写真をみて、なつかしくなりました。

教室をはじめたばかりの頃の作品です。

わかかったんですね。(笑)

たぶん姪っ子にあげたような気がする、リバティ帆布でした。