明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお付き合いくださいませ。(更新の少ないブログですが)
 
こんな質素な手抜きな新年ブランチでした。

それぞれに年末から新年の食事のパターンがあると思いますが、

私の嫁いだ家では、年越しは大体がお鍋、NHK紅白歌合戦が終わるころに、お蕎麦を湯がいて、少量のおそばを食べ、新年を迎えます。

 

今年は年末から次男君の帰省があったりで、疲れていて起床は午前9時前でした。

普通に夫婦でコーヒーをすすり、

一応お正月用に準備していた、黒豆、カズノコ、たたきごぼう、いなり風赤飯詰め、ローストビーフと(全部自分でつくりました)

伊達巻、かまぼこを大皿に盛って、

乾杯!今年もよろしく。お互いに助け合あって生活しましょうね!(^^)!

 

これで充分でしたよ。

夜は、これに茶わん蒸しを足し、少しだけ海老天を塩でいただきました。

これが、いつもの口になじんだ食事です。

 

家族全員が寄るときは、おせちも予約しますが、正直捨てるものが多くて無駄なことが多いですね、見た目はきれいですが。

年末まで帰省していた、次男君とは暖かい午後に西日を背に、焼きガニを堪能しました。

種子島ならではの光景ですね。

 

昨日は、いただいた方に年賀状を書きながら、しばらくのゆっくりの時間を何して遊ぼうか?

ユーチューブ見ながら、だらだらといいお正月です。

今年の目標の2点を心に刻みながら、スローペースで生活したいです。

今年の教室は13日から予約が入っております。

また、メンバーさんと楽しい1年間を過ごせますように、少し頑張ります。

今年もまた、つたない更新が滞るブログですがよろしくおねがいいたしますm(__)m