花金の気分です。(ふるいなあ~)
 
夕方、炊事中に携帯が携帯
嬉しい、明日の教室キャンセル📞でした。
流石にご老体では、7連ちゃんはきついですね。
 
そうなると、酒の肴が一品増え、あく抜きが終わった筍の酢味噌わさびあえが追加、(*´▽`*)
今年はタケノコが豊作らしくて、何度も何度もいただきました。
この時期、旬のものがおいしいですね。
ここ数日前から、つわぶきの佃煮を作っていますが、糖分控えめにしたいので、中々お味が定まりません。
田舎に住んでると、食に困ることはありませんが、食生活がおこちゃまの夫さん、この旬のものなんてほとんど口にせず、毎度毎度おこちゃま食(笑)
昔からすると、だいぶ食べれるようになりましたが、やっぱり食生活って小さい時からの積み重ね、大事ですよね。
 
今日のメンバーさんの制作作品です。
黒白のギンガムチェックで作りました、チュニックです。
これからの時期には、とっても重宝する、綿素材のアイテムですねが、カットソーと違って、時短で完成しないのが難点。
ニット素材での製作に慣れている方には、難しいですが、今回は2日間かけて制作しました。
少しづつ、慣れてはきましたが、教室に来られるまでは、自分の服を自分で製作するなんて夢のまた夢。
色んな作品を作りながら、ド素人でも、自分の服が作れ、慣れてきたら時短で制作する術も収得、やっぱりコツコツの努力にに勝るものはないですね。
不思議なもので、経験者でも、しばらく制作しないと、なんかもたもたして、手が遅くなり、単純失敗もあったりします。
還暦スギの面々の教室ですが、認知予防、生涯学習、プラスおまけつき で楽しく取り組んでいただけたらうれしいです。
 

明日は久々の晴天のようです。

菜園に夏野菜を植えたいとおもいます。
そしてマイ花壇では、
雨に打たれて、新顔のクレマチスが咲き始めました。
段々暑くなりますが、その前に、うっとおしい梅雨、紫陽花の季節到来ですね。
今を楽しみたいとおもいます。