
しばらくは、教室の度にパンを焼かねばならぬか?
午前中に仕掛けると、教室中に焼きあがるので、においでバレバレ
最近は、教室後に仕掛けて、夜寝る前に焼きあがり、朝焼き立てをいただく
肥るぞ~
しかし、これも一時の楽しみになるだろうから、次の粉が届いてなくなったら、少しお休みしようと思っている。
で、今日はバナナの残りと、シャキシャキ感の抜けたリンゴでジャムを作っていたので、
是もまた簡単な電気釜チンオヤツ。
焼きたてをちょっと食べてみましたが、
甘くなくて、おいしい~。
チーズが入っているし黒糖、卵、オリーヴオイル、ホーットケーキミックス、牛乳、すべてをまぜまぜ、電気釜に入れて通常の炊飯で完成。
今日の午後の教室のお茶タイムにいただきます。
レシピ
ホットケーキミックス250g 黒糖粉大匙3 を混ぜ混ぜ。
卵1個 オリーブオイル大匙1 牛乳100mlを入れて、滑らかになるまで混ぜたら、バナナ1本をつぶして(あらめに)ピザチーズ50gをまぜて、電気釜で通常炊飯。
我が家の電気釜は40分て表示されました。
体に悪い、バター砂糖の代わりに、オリーブオイルと黒糖粉を使って焼きましたので、少しだけ安心かな?
先日、ステラさんのユーチューブでロールカラーのチュニックをつくってみました。
これからの時期に重宝するダブルガーゼの袖口、裾の処理に関心がありました。
今迄は、ロックで処理して、ミシンで縫っていましたが、何となく汚い
その結果、見返し処理をしたり していましたが、面倒。
これは目からうろこでした。
ありがとうございます。
興味なる方は、ユーチューブ見て作ってみてください。
ゆっくりして、着やすくて私はすきです。