一足先に春  🌸🌸
降りだしたら、長く続く雨、河津桜が気になります。
只今、満開中です。
 
今日は意外に暖かい1日でした。
家中の窓を開け放っての教室でしたが、暖房は最初だけ。
皆さん気分が乗って、体温が上がっていたのでしょうか?(笑)
 
先日から、当教室では真似っこさんたちの、マットつくりが流行っています。
素材は、デニムのは着古しですが、
子供たちが残していった、履けなくなったデニムの再利用を、断捨離と銘打っての、楽しいお遊びです。

 

あらかじめ、サイズを決めて、デニムの表裏を活用しての作品です。
自分では決められない部分の提案を求めながら、宿題しながら教室では例の紳士物の服地活用しての作品つくり。
 
今日やっと完成が近づいてきました。
40数年前の結納返し(最近はこんなしきたりあるのでしょうか?)の紳士物用の服地を
ご主人さまのものではなく、奥様ご自身のご要望で パンツとロングベストのセットアップのお品に変身。
後はボタンを付けて完成です。
コロナ禍ってこともあり、気に入った生地も中々手に入りづらくなり、だったら、あるものでリメイクして作る楽しみを満喫しましょう~🎉🎉🎉
 
私も、時間を見つけては、あれこれ ちくちく。✂
やっと完成に近づいてきました、
この作品を見たメンバーさん、○○さんしか似合わないね~びっくり
それどういう事?
まだまだ寒い日がありますが、重ね着すると、バカにできないこの暖かさ。
そして夏には快適な涼しさを届けてくれること間違いなし、ず~っと着ていたいと思って、一つ一つ繕いしました照れ
お陰さまで肩はこりこり、目はしゅばしゅば、唯一の健康法は夕方の5000歩足らずのウォーキングですが、
そのお陰様で、夕食はもりもり、それプラス、只今ホームベーカリーから、なんともいい匂いが~。
今回は、ホームベカリー用の粉を使っているのですが、やめられないくらい美味しくって( ;∀;)しばらくは続きそうで恐怖です。
 
最近、ちょっとのぞいたメルカリで紬の半幅帯を衝動買いしましたが、届いてみるとこれがまたいい色合いでラブ
そろそろショルダーも違うものにしたいとおもっていたので、この帯で作ることにしました。
旅の予定もありませんが、来月の3回目接種が終わったら、どこかに行きたいですね~🦋