最近、朝早くに 目がさめることが 多くなってきました。
年のせい? 夏の暑さで、生活リズムが変わってきたのもあるかも?
今朝6時に目が覚め静かに外へ、。
夜間に降った雨のおかげで、畑は湿って、発芽した大根や、じゃがいもの青葉が目にまぶしい。
湿度が高く 快適な朝とは言えないけど、たまには箒の目でも
箒をもって、落ち葉を掃きよせ、満足な庭になりました。
草ぼうぼうの畑が、こんなになると
朝起きて、畑を見る楽しみが一段と増します。(*´▽`*)
今年は、夫さんと二人で、ここまでがんばりました。
二人が食べる野菜はしれています、いろんな種類を植えても、管理が出来ないので、これだけで充分です。
昼間の暑い時間は無理なので、教室がお休みの早朝に、えっこらえっこら。
農作業は、とっても疲れます、以前のような、夜のちくちくはほぼ無理(笑)
夕食後は、爆睡
早く、涼しいくなってくれることを切に望みます。
季節は確実に秋になっているのですが、 昼間はまだまだ30度。(´;ω;`)ウゥゥ
金柑も色ずいてきました。
玄関先のお気に入り場所、教室の看板の横には、
山葡萄の実が、だんだん色づき、赤い実大好き人間には、幸せな時期です。
実家に高齢の母を看に帰って10年。
1年9か月前に母を見送りました。
高校の3年間を暮らしたこの地域で、どんな生活をして行けるのかもわからず、ただ、好きなチクチクだけをしながら生活してきた10年でしたが、
結果、好きな事が仕事になり、
私自信も教室をすることで、以前より増して学ぶこともたくさんありましたし、ちくちくを通して、たくさんの仲間もふえました。
沢山の課題も提供していただけますが、ここで少しの制約を設けて、前に進んでいかないと、私一人では対応しきれなくなってきました。
今月にはまた一つ年齢も増えます。
細く長くをモットーに、無理の無い教室づくりを進めていきたいと思います、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。