気が付けば、今日は7月6日 明日は七夕です。
あっという間に日は経ち、ブログの更新もストップ状態でした。
ほぼ毎日規則正しい生活をしていますが、あっという間に1日が終わってしまいます。
いいことなのでしょうが、少し自由な時間が欲しいのが現実です。
8月は教室も基本おやすみにさせてもらい、通常滞っている家事をしながら、自分時間を楽しみたいと思っていますが、現実はどうなりますか・・・・・・?
今年は、菜園の成績がすこぶる好調で、ほぼ毎日このような収穫です。
キューリは毎日こんな感じです。
ニガウリ、トマト、ピーマンはこれからってところですが、何しろ成績がよろしく、消費できません。
で、
ネットで検索して、こんなキューリの消費方法をためしてもました。
半年保存しても青々パリパリ☆胡瓜のパリパリ漬 レシピ・作り方
完成品がこちらです。
漬けて、1日2日は塩辛くて食べれませんでした。
分量を間違えたのか?と確認しましたが、これで正解。
要は、酢と砂糖の中に1週間漬けこまないと食べれないってことです。
キューちゃんを作ろうかともおもいましたが、工程が長すぎ、時間がありません
だったら、簡単な方法で。
初回の分は皆さんに配ってしまい、もうありませんが、冷蔵庫の野菜室で6か月保存ができるとなると、作っておくのもありかな?
また、キューリがなくなったころに食べたくなるかも?
菜園のキューリが出来るまでは作ってみましょう(*´▽`*)
また、2回目のワクチンの日が近づいてきました。
1回目の時は、気合を入れてのぞみました。2回目はへっちゃらと思っていましたが、色んな情報が入り過ぎて、又怖くなって来ました。
何事もなく、無事に終わってほしいですね。
明日の教室は、ゆる~くさせてもらい、早寝をして、睡眠たっぷりで2回目ワクチンののぞみます。
昨晩、生地の探し物をしていたら、数年前に作ったこんな作品が出てきました。
なんで袖を通さなかったのか?(サイズが大きかった?のか)
ゆったりデザインで、柔らか麻素材 この季節には重宝しそう、少し得した気分で快晴の元早々に洗濯をすませました。
ポケットが欲しいな~