今だ、めげずに購入しています。NHKはんどメイド本です。
今年、いったんは停止しましたが、やっぱり寂しくて、自慢ではありませんが、2013年くらいからズーット蔵本。
数年前に、最初購入し始めたころの本を市の図書館に寄贈したいと思い連絡しましたが、古いのでいりません
バッカだな~と思ったのは私だけ、かな?
古くたって、好きな人には読み甲斐のある本なんですよ。
そのうち、1冊ずつオークションであんかで入札しましょう。
と、余談になりましたが、今日、届きました7月号ですが、
今月は私的にはあたり~、作ってみたい作品が数点ありましたよ。
なかでもかたやまゆうこ先生のサマーブラウスはこの夏の作りたいアイテム5の中に入っていて、生地も用意できていましたので、うれし~。
8月のお休みの楽しみが増えました。
先日、体験に来られた方が、足踏みミシンを使っているとのこと
どんなに大切に維持してこられたのか?興味深々です。
我が家の母のミシンは途中で電動に改造していましたので、今は使えませんが、
娘がミシンにちなんだお仕事をしているので、床の間に飾って大切にしていきたいと思っています。
最近の教室でのブームは、
直線裁ちのゆったりチュニックを布帛生地で作る。
素材は、麻、木綿、の涼しい素材、教室で準備しました綿麻の透かし模様生地が人気。
ポコポコ感があり、肌にくっつかず涼しいらしく、今日のメンバーさんも同じ生地を選ばれました。
まだ仕上がってはいませんが、それぞれに少しづつデザインを変えて制作中です。
私は、
梅雨の晴れ間に、柿渋で染色した、手ぬぐいで製作してみます。(*´▽`*)
今月も後半になりました、メンバーさんの制作意欲に負けないようにがんばります