最近は忙しすぎて、家事もままならずの日々でしたが、やっと今日からお休み、あすまで。
あいにくの雨は予定どうりです。
 
こじんまりと楽しく出来ていた教室でしたが、一人では対応できない人数になり、教材等備品も半端なく必要になり、ストレスになりつつある現状。
メンバーさんも、慣れてくると言いたいことをすらりと( ;∀;)
先週から気分の悪いことが続き、ストレス状態爆発寸前でのお休みに照れなりました。
少し頭を冷やしながら、規制をかけて、来年までに軌道修正することにしました。
 
休み前の昨晩、ブログ更新中にうたた寝、気が付いてみると、PCはかたまり、このままで←をクリックすると、ブログの内容が消えてしまうのはわかっていましたが、致し方なく←。
案の定、更新した内容は消えてしまい、昨日はそれで終わりえーん
 
今日は子供の日。
二人の息子の子供に自分が親にしてもらったことをそのまま伝授。
コロナ禍の中、どこにも行けず、庭で2連ちゃんのバーベキューだったようですが、
今年から6年生になった1号孫っちから、ライン友達の招待を受けました。親に許可してもらってのことだと思いますが、朝から、婆おはようはうれしいですね(*´▽`*)
なんでかわかりませんが、はじめての孫って、また格別なものが有りますね。
どの孫も可愛いのですが、はじめての孫のことは鮮明に覚えていますものね。照れ
いつか、孫たちが大きくなって、一緒に旅行とか行ける日が来るまで、頑張らねばッて思った今日でした。
 
休みの日ぐらいはゆっくりしたらいいのですが、貧乏性です。
お天気が悪いので、家の中の気になるところの片付けをしましたよ、まだ母のものは片付けができません。
母が良く着ていた、大島紬は何かに仕立てようと引っ張り出してはいますが、そのまま。
今日は、母が若いころに使っていた、足踏みミシンをみんなが見えるところに出してみました。
途中で、ポータブルミシンに換えていましたが、まだあの黒いミシンは存在でしたよ。
 
 
 
 
昔のミシンらしく、とっても重たいですが、存在感がありますね。
もう置き物でしかないミシンですが、しっかり手入れして私の傍らに置きたいとおもいます。
 
雨上がりの夕方、紫陽花にもつぼみが沢山、白いクレマチス(シロマンエ)も次々と花が咲き誇っていました。
ピンクはつるばらです、柔軟仕上げ剤のにおいがしますよ(*´▽`*)
南の地域では梅雨入り宣言があり、また雨の日々が近づいてきますね。