訪問者があり、お帰り時に、道路に出て山の方を見上げると、
山藤です。(ボケてますね)
急いで、家に入り携帯をもって近くまであるいていき、📷
あいにく携帯の残量が13%。
シャッターを切っても、とれたのか撮れないのか?
藤のはなの寿命は短いので、また明日とってきますが、今年は桜も早かったし、藤の花も早い開花ですね。
今日もあいにくの雨の週末、
ここのところ、週末に晴れた記憶が無く、菜園もそのまま。
成長しきっている、玉ねぎは皆二つに割れ、今年は最悪な結果のようですが、3本抜いてきて、夕食に玉ねぎのフライ、スナップエンドウ、ぶりかまの塩焼き 肉じゃが少々 おいしかった~(*´▽`*)
今日はウォーキングもしていないのに、食べ過ぎ

明日は、少し晴れるらしい、今日のカロリー消化しないと(笑)
いつもの生地の確認をしながら、制作品をイメージしながら、整理。
昨年夏に購入の、強撚の生地が半端な状態でみつかり、残布の状態から、どちらさまかが、何やら制作した感じだけど、誰が作ったかが記憶にない

メンバーさんとの会話の中で、昨年夏に作ったあの何色の服が何とやら~と言われても、最近は回線がつながりにくくなり、ブログを見たり、携帯の画像を手掛かりに、ひも解くしかない、少し悲しいけどこれが現実です。
そんななか、残布を利用して、
以前から気になっていた、ボトルネックの襟ぐりを改善して制作してみました。
是だと少し上品な襟ぐりにみえそうですが、
生地が艶やか

裾部分が足りなくて、継ぎはぎしましたが、そんなことは私の中では日常茶飯事。
コーディネイト次第では、お洒落なきこなしができるとおもいますよ。
まだまだ、切り刻みの残布があります、いつものようにはぎ合せて作ると、もっと素敵な作品になりそうです。
今日はこれから、本当の手縫い作品を仕上げます(*´▽`*)