リメイク.途中の作品です。
月に1度遠方から来られるNさん、若いころに数万円で購入されたシルクのジャケット。
画像よりは、もっと明るいターコイズブルーの色は、はっとする艶やかな色
こちらをリメイクしたいとの事で、教室の時間に取り掛かっていましたが、なんせ月1ですから、進みませんが、やっとここまで進みました。
わかいころのスレンダーな体にはぴったりだったのでしょうが、少しきつく、デザインも細身ゆえに、私も頭を悩ませましたが、丈が長かったので、カットした部分をはぎ合せ、かろうじて刺繍も合わせることが出来ました。
前身ごろの、ボタンホールもそのまま活用切り替え部分は苦戦しましたが(笑)
後は、袖を付けて、襟ぐりをパイピング処理、裾も見返し処理で落ち着かせます。
やっと完成が近くなってきました。
こんな形で、またしばらく愛用できるのは素敵ですね。
私も気に入ったものは、形を変えてとことん使い切るので、気持ちはよくわかります。
今、教室では、自分服を作る楽しみを、カットソーという形で作ってもらっていますが、段々慣れて、色んなことがわかってきたら、先を望む方は
簡単な洋裁に進んでもらいながら、古いものや、着物の生地を使って、リメイクができるようになってほしいとおもっています。
年令は関係ないし、要はやる気と楽しみをいかにみいだすか?ですね(*´▽`*)
きょうは嵐のような1日でした。
予定では、菜園の草抜きの予定でしたが、流れました

明日から、月末までは教室の予定、4月初めにすこしゆっくりできるので、その時までおあずけです。