3月も中旬になり、近くの小学校からは卒業式の練習の声が聞こえてきます。
地元では高校受験も終わり、学生さんの姿を昼間に見かけるようになってきました。
旅立ちの春、別れの春ですが、通年とは少し違った様相が花屋さんでもあるそうです。
 
今日の教室はお一人でしたので、いつもの簡単なTシャツと違って、襟ぐりの始末を見返しで体験していただきました。
まだ、待ち針状態ですが、今からミシンステッチして、仕上げに入ります。

昨日のメンバーさん、白いしっかりしたストレッチそざいで、細いパンツを短い丈で制作。

ポケットも付けて、おなか周りゆったり、ひざ下をスリムに、かっこよく制作されましたが、季節の移ろいを生地の色にも感じますね。

次回は、ご主人のTシャツを作られるそうで、私も紳士物は手を出したくなかったのですが、練習用に夫さんで試してみましょうショボーン

 

生地の入れ替えをしたついでに、冬用のTシャツ素材を組み合わせて、色違いだったりしますがくみあわせ、配色して、すぐ使えるようにカットしました。

生地の厚みは合わせましたので、面白い作品が出来そうです。
今年はコロナ禍で、先が読めず冬物の生地購入も控えたつもりでしたが、足りないくらいがちょうどよかったです。
自宅教室も4月で7年目に入りますが、やっといろんなことがわかってきたような気がします。
来月から、また新しいメンバーさんを迎えて賑やかな教室になりそうですが、お互いに切磋琢磨しながら、色んなことに挑戦出来たらいいな~(*´▽`*)
 
今日は新玉ネギをいただきましたバンザ~イ。
レンチンしたり、リング揚げも美味しいな~(*´▽`*)
いまから、台所に立ちま~(*´▽`*)す。