昼間は暖かい春の日でしたが、夕方寒そうな音を立てて、また冬日です。
これからは三寒四温の繰り返しで、春になっていきますね。
最近お姿が見えなかったご近所さん、今日は赤ちゃんを抱っこして、お披露目してくださいました~
きりりとハンサム君、2か月の男の子です。
最近は、赤ちゃんを見る機会も少なく、コロナのせいでわが孫にも会えておらず、触りたいけどそこは我慢でした~。
これから暖かくなって、ベビーカー散歩もいい時期になりますね。
赤ちゃんを見て、急に孫ちゃんに会いたくなりました
今日で3日続いています、🍺なし夕ご飯です。
飲まなかったら、飲まないでもすむものですね。
これからズ~ット禁酒しようとは思いませんが、体重測定をしながら、BMI,内臓脂肪、骨格筋率、体脂肪を測定しながら、少し頑張ってみようかとおもいます。
そんな中で、皮肉にも、たくさんのオヤツをいただきました(´;ω;`)ウゥゥ
油の中を泳いできた、アンダギー、落花生を黒糖で絡めたりんかけ、オレンジの入ったふわふわパン、チョコレート入りムシパン、
見るから美味しいそうな稲荷が4個
少し心が動揺しましたが、ここは決心の時です。
夕方、友人に電話して、引き取ってもらいましたが、かなりの葛藤
でも頑張る。
今日の教室は1年前から参加されてるBさんがお一人でした。
ほとんどちくちくの経験の無い方でしたが、この1年でニット作品もたくさん作られました。
そして、別の場所で、パッチワークも楽しまれている方ですが、ここ最近は教室に残っている古布のはぎれと
着なくなったデニムの活用をメインにマットの制作を楽しんでおられました。
そして、
やっと形になってきました。
サイズ的には、130×100ですから、結構な大きさになります。
まだまだ宿題が沢山ありますが、表の面を内側に織り込んで、大切に大切にしながら(*´▽`*)帰られました。
次はトイレのペーパーホルダーを作られるそうです。
自分が制作した好みのものを、身の回りに置く幸せを体験しながら、たまにはお母さまの介護から解放された時間を楽しんでください。