おはようございます。
昨日は快晴の春日和でした、少し花粉が飛んでるかな~って感じの頭の重さはありましたが、
久々に、夫さんと山道を歩いてきました。

山桜の開花まではまだまだのようですが、
速い桜は、こんな感じです。
ほぼ満開ですね。
行きはひたすら坂道、帰りはくだりを転げるようにかえってきましたが、しっかり汗をかきました。
家にいると、休みでもちくちく三昧の日々ですから、たまにはこれぐらいの距離を歩いたほうが、体の為だと痛感しました。
 
今、母のウールの着物でチュニックを制作中です。おねがい
穴が開いてるところもありますが、私たちが小さい時によく着ていたウールの着物、形を変えて私の日常着としてこれから着ていきたいとおもいます。
丁寧に繕いながら、作り上げたいとおもいます。
 
そして、昨日いただきました。
奈良のお友達がこんなおいしいそうな和菓子を送ってくださいました。
いつもありがとうございます、m(__)m
 
 
いつも珍しいものをいただくと、教室の皆さんでお茶タイムにいただきます。
今日も、Wさんがトートバックの制作にこられますが、
今日はファスナーポケットのおさらいですが、自分の言葉でわかりやすいようにノートされ、再度同じものを作って落とし込まれます。
家族の介護をされていますが、施設を上手に使って、自分の息抜きもしながら頑張っている様子を見ると、
また、母を思い出し、泣いたり笑ったりです。
でもいつも思うのは、大変な状態は何時までも続かないという事、ですよね。
ほとんど、ちくちくの経験の無い方ですが、一つづつ出来ることが増えてくるのが楽しそうですよ(*´▽`*)
これからも 楽しんでください(*^-^*)