しっかり計算して購入しても残る、はぎれ。
布帛の布だったら使いようはいろいろ浮かぶけど、ニットはね。
菜園用のひもに細く裁断して使ったり、
厚紙で長方形の型紙を作り、裁断してストック、冬用夏用にわけています。
今日は午前中に時間があったので、夏用の白Tシャツの残り布を裁断しました。

わくわくしてきましたが
ここからは、教室の為、・・・・・。
雨の晴れ間に、菜園に降りてみました

はじめて苗を買って植えてみました、プリンスメロンです。
こんなに大きくなっていましたよ~\(^o^)/
カラスにやられないか?心配ですが、
まだまだ🦋の受粉が必要、ネットは掛けられません、
明日見えないようにどうにかしないと。
家庭菜園も、カラスとの戦いです。わが地域はまだ鹿の害だけですが、自分で作物を育てると、どうにかして守りたい気持ちが湧いてきます。
極端なことを言うと、虫がついても、手で取りながら守りたいですよ😊
きょうの教室はMさんでしたが、購入して半年以上たつ、ロックミシンも使わずにそのまま持ち込んでの教室でした。
病み上がりだから仕方がありませんが、あんまり無理しないで参加してくださいねというのですが、
あれが縫いたいこれが縫いたい、しっかり制作作品も決めて帰られました。
裾だけ形を変えて、後ろ長めにして。スリットを見返し仕立ての予定です。
また違った雰囲気の作品ができそうですね(*´▽`*)