20年以上前。当時幼稚園児だった僕の家にはパソコンがありました。
PC98シリーズっやつだったかな?
父が何につかってたかはわからないけど、僕にとってはピンボールゲームをやるための機械でした。

小学校にあがるとファミコンが発売されて、友達は続々と買ってもらってたけど、「うちにはパソコンがある!」ということで僕はかってもらうことができませんでした。
家計的に難しいのかな~、という空気も感じてました。

小学校の5年生のころだったかなー。
ゲームボーイ発売の告知を見て、「これなら小さくて安そうだからお小遣いで買える!」と思いました。
しかし現実は厳しくてゲームボーイの発売価格は1万円ほど。月に500円のお小遣いではとても手が届きませんでした。

時は過ぎて僕は大学生になり、東京の大学の寮に住みはじめます。
すると父は会社で廃棄処理になったワークステーションを有無を云わさず送りつけてきたのです。
寮の部屋は6畳1間。机とベットが備え付けてありましたから、パソコンより大型のワークステーションと、今では考えられないほど大きなプリンターは正直邪魔です。

その頃全くパソコンやインターネットに興味がなかった僕はとうとう寮に住む2年の間、一度もそのワークステーションを起動することはありませんでした。

つづく