こんにちは😃
今日は出張で
東京駅におります

クライアントさまのお店で豪華ランチ!!
さて、、、
GOTOや年末にかけて
求人も増えてきましたね。
最近感じることは
商談に行くと
社長じゃなくて
会社のナンバー2の方と話す機会があるのですが
面白いのが
社長と同じタイプの人もいれば
全く違うタイプの人もいて、、
人事担当が変わって
挨拶にいくと
今までと違うタイプの人だな、、
って思ってたりすると
その企業がそのうち上場したり

ある企業は
面接すると好みの自分に似た人を採用してしまう
そうすると
会社が成長しないから
人間のタイプを分けた適性をしてタイプが偏らないようにに考えの違う人間を採用すると。
組織を大きくしたければ
必要なことかもしれません。
人材紹介って
こういうとこにもスキルが必要だと思います。
機械でなかなかマッチングできないとこです

いかに
その企業のために思えるか

必要とする人材を紹介することは勿論
ときには
そうじゃない
ポジションを
提案営業することで
企業の価値観を変えることもできるはずです
コロナで
勝ち負けがはっきりしてると言われる今ですが
やっぱり経営者の人は前向きな方が多いです。
今をチャンスと捉えてる人が本当に多いんですよね



社長の気持ちは誰にもわかりません
人材の営業マンはもっと提案すべき!と思っております
勿論社長に

今月もあと半分頑張りましょう


