・昨日の夜は長男とバキュームカーの話で盛り上がりました。
トイレの貯まった汚物を吸い取る働く車です。
こういった下品に通じるネタは、異常なまでに子供が盛り上がるのですが、何故でしょうね。
Eテレの「子供の哲学番組」で、う〇こはなぜおもしろいの?というテーマで、議論が繰り広げられていたのを思い出します。
この強い興味を意義あるものに繋げたい。
汚物の処理は浄化槽と下水道があるという社会科の勉強、なぜおもしろいかという哲学としての勉強、この2点で攻めようと思います。
下水道組合に出向している僕のうんちくで、下品な路線に行ったら理屈で説き伏せよう。
・長男が昨日のTEEPPENという番組のダンスバトルにくぎ付けでした。
音楽とダンスに興味があるということなので、ジャニーズでも目指すか!
とは言うものの、芸能界などでの成功が望みではなく、好きなものを極める道を歩めば、成功しなくても人間として成長ができると思うからです。
間違っても、両親みたいに安易に公務員みたいな安定を求めず、自分の好きや個性を生かす仕事をして欲しいです。
・今日は外回りの日だったので、1人でビッグボーイのハンバーグを食べました。
最近は初めての店でも1人で堂々と入れているので、病気の回復を実感できます。
病気の後遺症で物事を楽しめなくなりましたが、外食は楽しいので積極的にお店に食べに行きたいです。
新たな趣味候補として、食べ歩きもいいかもしれないですね。
月初の外回りの息抜きとして、これからも楽しもうと思います。