・昨日のクリニックでは、病気の前兆かもしれないので、陰謀論に興味があると伝えたところ、先生もある程度信じているようでした。

陽性症状の始まりでは無いようなので、本などで学んで知的好奇心を満たそうと思います。

人生を極めるに当たっては直接的には影響しないと思いますが、下手な映画なんかより、このノンフィクションはおもしろいです。

しばらく夢中になれるものが見つかって良かったです。

・今朝は高校時代のバドミントンでの挫折の夢を見て起きました。

高校時代の地区大会で、チャンスは2回あり、実力もあったのに、個人戦で県大会に行けなかった悔しさです。

今でも昨日のことのように感じられるあの屈辱は忘れません。

社会人で結果を出して払拭するつもりでしたが、スポーツが出来ない体になってしまいました。

いつか来るのだろうか?スポーツが出来る日が。

これで終わりのはずがない。

バドもマラソンも60歳でも年齢別の大会で第一線で活躍するチャンスがあるスポーツです。

気長に待ちますか。

・ドラえもんのび太と緑の巨人伝を見ました。

ドラえもんは勧善懲悪の作品が多い中、長男はいち早く最後に敵と仲良くなって終わるということを見抜いたのは驚きました。

見終わったあと映画について僕と議論したりして、映画の楽しみ方が解ってきたようです。

内容は前回見た人魚大海戦に近い環境問題もので、種を越えた優しさがテーマ。

ドラえもんには珍しく兄弟愛が出てきたので、もっと掘り下げて欲しかったですね。

学習モノの映画みたいな展開でしたので、子供の勉強にはうってつけでした。

まだまだドラえもん縛りの映画鑑賞は続きそうです。