・アカデミー賞受賞作で、統合失調症について描かれた映画、ビューティフルマインドを夜更かしして妻と見ました。

これを見たら一般の人は統合失調症に偏見を持つと思いますが、病気の当事者は勇気を貰えると思います。

実在する天才数学者の話ですが、天才だから統合失調症になったのではなく、統合失調症だから成果を出せた部分もあると僕は思います。

実際僕も陽性症状が現れる前の1年間は、市役所で天才的働きをしたものです。

数十年単位で見れば症状は良くなると言われている統合失調症、どんなに病気でどん底まで落ちても、晩年は穏やかな幸せが待ってると期待したいですね。

家族や身近な人の支えが必要、病院に行ったり薬を飲むことも必要、医者任せではなく自分で試行錯誤することも必要と映画は教えてくれます。

そして、支えてくれる人に感謝をして日々を過ごしていきましょう。

ちょっと難しくてとっつきづらい部分もありますが、共感、あるある満載の統合失調症関係者は見るべき映画だと思いました。

・昨日とは違う近くの公園に行ってきました。

公園が多いのも我が家の魅力です。

かくれんぼ、滑り台、ブランコなどを満喫したようで良かったです。

・子供達と大画面テレビでユーチューブの宇宙のチャンネルを見て勉強しました。

パパの解説のもと、知的好奇心が刺激されて良い感じの様子。

こういうのが学習に繋がれば、ユーチューブもプラスになりますね。