・ディーラーに行って先日注文したシエンタの試乗と書類の押印をしてきました。
試乗して思ったのは、今乗っているフリードと運転する感覚は変わらないし、バックモニターは安心だし、なかなか良い感じです。
いつも胡散臭い営業マンも今回は印象が悪くなかったので、気持ちよく納車を迎えられそうです。
・次男が発達障害のひとつであるADHD(注意欠陥多動性障害)の疑いがあります。
夜にレストランに行ったのですが、席に座っていられないし、常に大声で騒いでいるし、話は聞かないし、大迷惑をかけてしまいました。
次男は度々こういうことがあります。
仮にADHDであっても、本人と家族に障害ならではの気付きや学びが生まれると思うので、マイナスな事ばかりではないと考えます。
悲観せずに、なるようになるさでやっていこうと思います。
・妻の母と長男の絵の指導についてバチバチやってしまいました。
義母はこうやって書くんだよと頭ごなしに教え込むのですが、長男は自分の絵が否定されたと感じで意気消沈。
これでは絵を描くのが嫌いになったり怖くなってしまうと思うので、僕は子供のプライドを傷つけないように同じ目線でゆっくり教えるという手法です。
根底には僕がHSPというのがあり、共感力が高い方なのでこれを言ったら子供は嫌がるなとか、やる気をなくすなとかが、なんとなく解るからです。
HSPの特性を生かした育児を目指します。