石垣③ | いつかまた会う日まで

いつかまた会う日まで

大手企業をやめ、ニート1年、フリーター1年。暇人貧乏アラサーの旅行記兼日常。

さ~て、沖縄最終日、波照間から帰ってきた石垣島。

フライトまでは約2時間あるので、おみやげを買うことにする。


の、前に~~!


実はこの時、二人合わせて所持金が1000円もないっていう事態( ̄□ ̄;)!!


てことで、まずは銀行を探しさまよう。


沖縄銀行沖縄銀行・・・


くっそ暑い中、なぜか勘と記憶をたよりに歩く余語。




・・・ない。





そりゃそーだ。地図もなしでわかるわきゃない。

なので、道行く人に尋ねてみると、やはり相当行きすぎていた。道を引き返し、教えてもらった通りに行くと、

沖縄銀行発見!!しかも手数料105円でUFJもおろせる!(ノ´▽`)ノ



無事お金をおろすことができ、まわりをふらふら散策していると、素敵そうな塩屋さん発見!!

いつかまた会う日まで


石垣の塩とか、雪塩とかありとあらゆる塩が売っていて、おみやげに最適♪
私も石垣の塩をかいました!


その塩屋さんをちょっといくと、今度は「ユーグレナモール」という日本最南端の商店街があります。

いつかまた会う日まで



もーここはお土産に最適な場所!

ドラゴンフルーツやマンゴーといったフルーツをうる八百屋さんもあれば、

沖縄名物をうってるお土産屋さんも。

もちろん、泡盛やさんもある!余語はここで、請福という石垣が蔵元の泡盛の一升瓶を購入。


こうして二人ともおみやげをばっちり買い、満足したところで、タクシーを拾ってそろそろ空港へ・・・



の前に、MAX VALUEへ!!!



目的はシークワーサーはっさく

だったのですが、野菜コーナーも果物コーナーもない!



でもそのかわりにピーチパイン発見♪パイナップル


しかもお値段320円!

安~いо(ж>▽<)y ☆



いや~沖縄のスーパーってやっぱり沖縄色だしてるね(笑)

お弁当コーナーはゴーヤチャンプルにタコライス

いつかまた会う日まで


焼きそばは八重山そば

いつかまた会う日まで



ッポイネ!




さーてさて、タクシーを待たせてあるので駐車場へむかうと、、、あるものを発見。



「沖縄銀行ATM」




・・・ここにあんじゃん・・・orz



あの暑い中をさまよったうちらはなに・・・。



いや、でもあそこの沖縄銀行いけたからこそ、素敵な商店街に出会えたわけだしね♪むしろこれでよかったよかった。




タクシーへ乗り込み、石垣空港へ。



チェックインをすませ、ちょっと休憩しようとレストランへ。




さぁ、ここでも余語くん、お酒スイッチがはいります。なぜ?なぜ彼はそんなに荒れているの!?(笑)


水割りセットとか!昼から見る光景じゃねーだろ(笑)

いつかまた会う日まで



そしてそのとばっちりをうけ、私もビールを注文。


朝からビールばっかでお腹タポタポ。

だけど、やっぱ冷たいビールはおいしいんだな(笑)う~ん、酒飲み’s!



そんなこんなで、最後の最後までお酒にまみれた石垣ともおさらば!またタラップにのり、飛行機へとのりこみました。



那覇につけば、宿で仲良くなったえっちゃんがいる♪

那覇⇒名古屋がおんなじ便だった、という奇跡!



てことで、えっちゃんと合流~~喫煙室でぐだぐだ。

いつかまた会う日まで



しかもえっちゃんに、石垣で沖縄銀行を探したくだりを話してたら、



「え~~波照間にATMあるのに~」



っていわれた。。。


波照間の郵便局のATMは銀行もおろせるらしいです。



うちら、乙!


そして、えっちゃん、早く教えてよ(笑)






機内はガラガラだったので、3人バラバラで座り、イス全部使って爆睡したった!あ~気持ちよかった!



あっとゆーまにセントレア到着!




さ~~ここで、神的出来事がおこります。




荷物をピックして、3人分の荷物をカートに載せて、出口へ向かっていました。


しかし、いささかバランスが悪い。


何回か誰かのカバンだったり、お土産袋だったりが落ちる。



そして、きました。



余語が商店街で買っていた、


請福の一升瓶が割れた。




しかも空港ロビーのど真ん中で。


瓶は箱にはいっていたんだけど、それでも割れちゃって、しかもそれを入れていたビニール袋にも穴があいていて、

容赦なくシャーーーーーーッ!!!と穴から泡盛がでてくるでてくる!



もうねー。大爆笑だよ(笑)



しかも、余語が、とめどなく泡盛が漏れでるビニール袋を持ちながら、


「ねぇ!どうしたらいい!?どうしたらいい!?ねぇ!どうしたらいい!??」


ってテンパっている!!



あんなにテンパっている余語を見るのが初めてで、私もえっちゃんも、さらにそれに大爆笑!(笑)


これがその直後の写真です。


いつかまた会う日まで


みえますかねー?まわりに液体がたまっているの。



もうねー一帯泡盛クサいったらありゃしない!


容赦なく漏れ出る泡盛。



するとそれを見ていた親切な方が、「あの、、、これどうぞ」って大きめの袋をくれた!

ナイス!おねいさん!


しかし、その袋を持つだけで泡盛くさい。余語=歩く泡盛。


私もえっちゃんも泡盛飲めないから、終始気持ち悪いし。



しかたない(いや仕方なくない)ので、ごみ箱に丁重にすててきました。ごめんなさい。


あとあの時空港にいた人、そのあそこを通ったひと、泡盛くさくてごめんなさい。





帰りは優しい優しい大ちゃんが迎えに来てくれたので、そのままえっちゃんを拉致って藤が丘へ♪


車内は俄然泡盛臭。


しかも、タイヤをでっかいのに替えたせいで、めっちゃ揺れがはげしいし、泡盛+揺れで車酔い状態で気持ち悪いし。




そんなこんなでなんとか藤が丘とうちゃく。



えっちゃんは四日市民ですし、次の日仕事だっていうのに、藤が丘まできちゃうこのフットワークの軽さ♪

なのに、slow campのメンバーには「バカだね~~笑」とまで言われる始末(笑)


みんなで乾杯をし、余語はやっぱりまた飲んでいた。。。

私は、というと、まだ気持ち悪さがとれず、お茶で乾杯でした。






こうして、楽しかった石垣・波照間旅行が終わりましたとさ♪


一緒に旅してくれた、余語、ありがとう≧(´▽`)≦ すごく楽しかった!

酒好き×旅好き、バンザイ!