段々畑のライステラスで有名なテガラランという場所があります。
かなりの絶景で有名な観光地です。
車を止めた途端、物売りがいっぱい(+_+)
アグンさんには「絶対物にはさわらないで!触ると買わされるし、もめるから。」といって
あらかじめ注意をうけていましたが、絶景ポイントの前にはホントに物売りいっぱい。。
それらを無視して、写真をとりに、少々道をくだります。
と!一面に広がる段々畑!

ひとつひとつの段はこうやって、稲がちゃんと植えてある。

左手のバスが止まってるらへんから降りてきてます。

向こう側へも行けるらしいけど、特に行きたいとは思わなかったので、写真をとって終了。
今度こそ、キンタマーニ高原へGOです。
ライステラスから30分ほど車を走らせると、だんだん耳がつーーんってしてきます。
そう、キンタマーニ高原は、"山"。
途中で耳抜きしないといけないくらい、どんどん登ってきます。
でも、今日は一日中暑かったから、ちょうどよい涼しさ^^
そして、12:40到着。そろそろお腹もいい具合にすいてきました!
さっそく絶景レストランへ連れてってもらいました。
もちろんここのランチ代も込。ドリンクだけ別です。
中はインドネシア料理のビュッフェ♪







絶景!!!


だけど、ここ、実は、
めっちゃ寒い!!!(°皿°;)
こんなに温度差あるの!?ってくらい寒かったです。
風もぴゅーぴゅー。
私は幸い上着をもっていったからまだ助かったけど、キンタマーニで絶景ランチする予定のある人は、
上着必須!!!
です。
一時間ほど食事をしたり、景色を眺めたりして、お次はゴアガジャ遺跡へ。
キンタマーニから45分ほどで到着。
ここは寺院なので、短パンなどをはいている人はサロン(無料)を巻いてもらいます。

ちなみに、このゴアガジャってなんだか知ってます??
答えは
インドネシア語でゾウの洞窟という意味をもつ、なんと11世紀頃の古代遺跡!!
この洞窟↓は埋もれていたところを、 1923年ににオランダ人により発見されたの。


そして、この沐浴場は1954年に発見。それまでは今うちらが歩いていた広場の下に埋もれていたらしい。
まだ57年しか経ってないなんて!

あちこちでみかけるガネーシャさま。

洞窟の中に祭られているヒンズー教の3大神シヴァ、ウィスヌ、ブラマを表す3つのリンガ(男根)像。
この三つは日本語で言う三位一体で、
左から、「創造=生まれる」・「世界を保つ=生きる」・「破壊=死ぬ」を表しているんだって。

またまたガネーたん☆

割れ門。

昔の台所。今も使われているらしい。

てなことを、アグンさんが一生懸命説明してくれた。
すごくためになった!
さいごに、ゴアガジャの駐車場から入り口までお土産物屋さんがずら~っと並んでいたんだけど、
相方がお土産に欲しがっていた「I ラブ BALI」Tシャツを発見したので
帰りにアグンさんに「値切って~~~


最初は500円と言われたのだけど、値切りはこっから。
向こうから「いくらがいいの?」と言ってきた。すると、相方が「300円なら・・」と言ってしまい、
結局300円で落札。
アグンさんは「きっともっと安く買えたけど、300円っていったから300円になりました(^^;)
」って言ってた
空港からホテルまでの車内でHISのガイドさんが教えてくれたけど、
「値切るなら、半額以下で!」
・・・正しかった。。。
とはいえ、300円笑 日本人にとっちゃ、ま、いっかーってかんじです。