※リンゴ、ゆで卵、バナナなどの持ち帰れそうな食料は節約のため持ち帰ります。
ほんとは、8:53発の列車の乗ろうと思ったんだけど、意外にゆっくり準備しすぎて、間に合わなさそうだったので、その後の9:53のにのることにしました。
今日"は"電車代を払い(1h有効券2.6ユーロ)中央駅へ。毎日毎日中央駅です笑
カナは今日からパス使用スタート。ヴァリデーションは、昨日の私ほどの時間はかかりませんでした。
カナのユーレイルパスは
『ベネルクス+ジャーマンパス』で、ベネルクス3国(世界史を思い出すw)とドイツで有効で、
そして、2カ月以内の6日間使用可能のパス。
この左下の、1,2,3・・・って書いてある欄に、使用する日の日付を書き込んでゆくの。

ちなみに、オランダといわず、ヨーロッパはタバコ大陸です。タバコ吸い率高し。
1箱500円程度。


列車はIC(インターシティ)。
タリスの方が1時間くらい早く着くけど、ユーレイルパスだと追加料金を払わないと乗れない列車なので、注意。

ここでかなは2等席、いつかは1等席へ。2等席にかなの様子を見に行ったが、修学旅行のような集団がいて、通ることができず…。
1等車車内

列車内一人なので、トイレに行くときはこのようにチェーンロックかけてトイレに行った。

まぁ、列車動いとるし、大概大丈夫だろうけど、あとで後悔したくないし、と思って。
ただ、停車中は、絶対席を離れないようには注意してた。
停車中にカバンもっていかれるケースあるらしいでね。
30分ほどして車掌がチェックにきた。パスの、自分で記入したところの横にパンチしていた。
12時頃にアントワープに到着し、12:38分、
アムステルダムから2時間45分でブリュッセル central station到着!
この列車、central駅に着くけど、うちらのホテルはmidi駅の近くなので、終点のmidi駅まで乗り続ける。
さて、midi駅に着いたはいいが、降りてからどうやってトラムにのっていいのかわからない。
人にきいたら、その駅なら、メトロでも行けるからメトロに乗れとのこと。
メトロは一回券というのが1.7ユーロ。
まじ駅構内が複雑すぎて、わからんかったけど、なんとなくでいろいろあるホームを降りてみたら正解。
ホーム、車内はこんなかんじ


midi駅から3駅のlouiseという駅に到着。
ここからは地図をたよりに行き、すぐについた。
てくてく歩いて、曲がり角をまがると・・・
じゃーん!

今日のホテル、パントンホテルです!
私、なぜこのホテルを見つけられたのか、いまだに思い出せないんだけど、
ネットで見つけて、絶対泊まりたいと思った!!
フロアごとに色が決まっていて・・・、詳細は次記事に書きます!
うちら、着くまで、
「ねーねー、どーしよー。パントンホテルとかいってさー。いろんな色の部屋があるのにさー、 茶色の部屋とかにあたったらどーするー(-_-)」
「そりゃもーキ○ルのせいにするしかないね。まじごめんなさいだね。」
「もし、う○こ色(茶色から変化。)の部屋になったら、変えて~っつったら変えてくれるかなー?」
とかいう会話をしていたので、ドキドキチェックイン!
すると、レセプションのお兄さんがめちゃ親切!
「何色がいい?♪」って。
「色えらべるんすかーーーーー!!涙」
ブルーだと一階、○色だと2階、、って色が選べるみたい!
うちらがテラス付の部屋がいい~~!っていったら、
6階のレッドの部屋はバルコニーがついてて眺めがよくて一番おすすめの部屋、とのこと。
5階はオレンジで、テラスがついてて、6階よりはベッドが広いとのこと。
てことで、ベッドの大きさはどうでもよいし、たかが日本女子2名の大きさなので、6階のレッドのお部屋で。
詳細な続きは次の記事で。
てかベルギーあったかい。アムスで買ったコートが暑いくらい。
二人とも荷物を置いてさっそくお着替え。この旅初の生足です。
レセプションのお兄さんに、セントラル駅までのトラムでの行き方を聞いたら、
「どこいくの?グランプラス?」「なら天気も町並みもきれいだし歩いた方がいいよ!」とガイドマップをだしてくれ、親切に説明してくれた。

「ここの通りがヴィタメールの本店があるところで、ここがアンティーク通りで、ワッフル屋さんはここにあって、ここからの眺めは最高で、、、、」とか超いろいろ丁寧に教えてくれた!感激。
惚れてまうやろー!(古い。そしてそんなことでいちいち惚れてらんない。)
てことで、時間は14:30、お散歩へGO!

天気がとても気持ちいい!♪
まずは、ヨーロッパで2番目に大きい建物(ほんと?ただ、世界で一番大きい裁判所というのは確かな情報。)だという、最高裁判所へ。
まじでここ、すごい。荘厳すぎて、あっけにとられる。
一部工事中なのが残念だけど。。。






そして、ここからすぐのところにある、見晴らし台。
ここは高台になっているので、ブリュッセルの町並みが一望できます。

地図を頼りに今度は、教会へ(名前忘れたけど、マグリット美術館の近く)。

道路挟んだ反対側はちょっとした公園になってるよ


教会の中に入ってみる~ステンドグラスがとってもすてき☆


教会をでたすぐの通りには、
ヴィタメール、ゴディバ、マルコリーニのあるチョコレート屋さん地帯へ。



ちなみに、ヴィタメールは本店なんだが、、本店以外全部日本っつー・・・笑

チョコレート+ドリンクセットで10ユーロって書いたった!とっても素敵☆☆お茶したい♪
とりあえずなにも買わずにグランップラスの方へ歩いて行く。
と、ここで、何やらいいにおい~~♪♪
くんくん・・・と匂いの元へあるいてみると、
DANDOY(ダンドワ)というワッフル屋さんを発見!さっそくIN。

なにも情報を知らずに入ったのだが、メニューの裏にいろんなお客さんの書き込みがあって、日本人のお客さんの書き込みいわく、地球の歩き方にのっていて、有名らしい。なるほどね。
妙にスタッフが日本語であいさつしてくるとおもったよ。
メニューが気になる方(笑)はこちらどうぞ。


ここには、『ベルギーワッフル』と『リェージュワッフル』というのがあって、
かな→ ベルギーワッフル+キャラメルソース(5.35€)
いつか→リェージュワッフル(アイスw/クランベリーソース)6.8€
炭酸アイスティー3.0€、チョコミルク3.8€
を注文。



ベルギーワッフルはもっちり、
リェージュはサクサクというかんじ。
てゆーかめちゃんこうまい!!ヽ(゜▽、゜)ノ
グランプラス、小便小僧近くに数店あります。
もちろん、持ち帰り、食べ歩きも可能。ぜひ!!!
大満足したところで、グランプラスへ向けて再出発!
の途中で、ゴブラン織屋さん発見!

かなちんは、こちらを購入してました。

さらに、途中で『左手に触るといいことあるよ、像』発見!
名前はわからん!


グランプラスの入り口近くにあるので、とりあえずさわっときましょー!
そんなわけで、いよいよグランプラス到着です!