iPad,iPhoneのメンテナンスをおこなっていますか?最近はiPhoneの進化とともにその価格も上がり、中々新しく購入するのは難しいですね。
なので現在使っているiPhoneを大切に使い、長持ちさせることが大切です。そこで今日はiPhoneのメンテナンスを紹介します。
バッテリーを長持ちさせる
1,iPhoneの設定
明るさの自動調整機能をオフにしたり、通知の設定を変更すると効果的です。
また、使用していないときにWi-FiやBluetooth、位置情報などの設定がオンになっているとバッテリーの負担が増す原因となります。
そのため、使わない設定はオフにするように心がけて、バッテリーへの負担が少ない状態を維持しましょう。
2,バッテリーの温度の注意
以前にも記事にしていますが、リチウムイオンバッテリーは熱に弱く、高温に長時間さらされていると劣化しやすくなるという特徴があります。
利用しているiPhoneケースによってはiPhoneの自然放熱がうまくいかず、iPhone内部に熱がこもってしまいバッテリーが高温化する原因にもなります。
逆に寒いのもだめです。適切な温度で使用することを心がけましょう。
iPhoneの本体の手入れ
●画面や全体を拭く
ある実験をした結果があるんですが、掃除してないスマホの画面の菌の量を調べたところ、トイレの便器と同じくらいという結果が出ていました。(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
定期的にアルコール消毒などで拭きましょう!