格安SIMカードをご存じでしょうか。テレビや新聞やインターネットや知人から聞いたことがあるかもしれません。
私は格安SIMカードを一種の詐欺商品だと思っています。なぜかと言われると色々な理由がありますが簡単に例えで説明しましょう。
ある節約好きの主婦の花子(仮名)さんが、友人から電気代が安くなる電力会社があると教えてもらいました。2000円から3000円も安くなるそうです。
テレビのCMでも見たことがあるで、花子さんはすぐに大手電力会社を解約し格安電力会社に乗り換えました。
工事は専門用語がたくさん書かれたマニュアルを参考に、家の近くの電柱から自分で配線し、家の配電盤の配線も自分でする必要がありました。
花子さんは苦労しながら長い時間をかけて工事をしました。そして何とか工事を終えることが出来ました。
そして部屋の電気をつけてみました。点きました。この時、花子さんはこう思いました。
「苦労したがやっぱり格安電力会社にして良かったと大手電力会社に私は搾取され続けていたのだと、紹介してくれた友人に感謝しようと」
そして一息つこうとお茶をいれようと、電気ポットのスイッチを入れました。数十秒後ブレーカーが落ちました。
電気ポットが壊れているのかと思いました。他の電気製品のスイッチを入れてみました。やっぱりブレーカーが落ちました。
これはおかしいと思った花子さんは格安電力会社に電話をしました。花子さんは電気がほとんど来ていないと説明しました。それに対し格安電力会社の回答はこうでした。
「日中の時間帯は込み合ってますので電力を制限させていただいております。深夜や朝方などには使用できますよ。」
花子さんはこう言いました。「それは困ります。それでは日中に電気が使えないと生活ができないとそれだったら解約しますと。」
格安電力会社はこう言いました。「それでは2年縛りの契約ですので違約金二万円になりますと。それか月々の費用を2年間は払い続けてくださいと。」
花子さんはどうするでしょうか?解約し違約金を払いますか。格安電力会社と大手電力会社を2重で契約しますか。
花子さんは果たして本当に家計を節約出来ましたか?ライフラインである電気が安定して供給されないなんて考えられますか?
この事が大手通信キャリアと格安SIMカードに関してほとんど同じ事がいえます。
格安SIMカードは安定した通信が出来ませんので日中使いたい場所と時間を選べません。さらに販売している会社の経営も安定していません。
経営破綻や買収が繰り返されています。契約中でも会社が無くなりSIMカードが使えなくなる可能性さえあります。
今見たい動画や検索したい情報を深夜や朝方まで待てますか?会社が無くなる可能性があるのに契約しますか?
私なら待てませんし、そんな会社とは契約したくありません。
格安SIMカードが一種の詐欺商品ということが理解できましたか?
次回は格安SIMとはそもそも何でしょうか?技術的には使えるのでしょうか?そういった点を解説します。