イチジクのカミキリムシ幼虫の駆除 | 高槻市三箇牧(サンガマキ)の小さな農園(^_-)-☆

高槻市三箇牧(サンガマキ)の小さな農園(^_-)-☆

イチジクと季節の野菜を生産して自宅の前で直売しています。
日々の農作業の様子や
農園に遊びに来る野鳥や四季の光景を気ままに書いています。

いい天気が続いて畑はカラカラ…(^▽^;)

 

なので朝一に

番田の畑の灌水からスタートしました。

 

 

ついでにホウレン草の⑫弾のネットを撤去。

 

 

 

 

イチジクの幹に

カミキリムシの幼虫が巣くっています…(^_^;)

 

 

幹を1センチほどカットして穴を針金でホジホジ。

 

 

穴にキンチョールEを注入。

 

 

切り口にトップジンMペーストを塗布。

 

 

 

幹の木肌に

カミキリムシが食害した木屑が出ています。

 

 

その部分を小刀で削ると、

いました!!幼虫が!

 

 

退治してトップジンMペーストを塗布。

 

 

治療が出来ないほどボロボロに食い荒らされた幹は

切断しました。

こんなにたくさん…(^▽^;)

 

全部終わるのに

夕方までかかってしまって

今日は草刈りも予定していたのに

出来なかったなぁ・・・(;´∀`)