最適配置の検証で見えてきた「EV走行中ワイヤレス給電」のリアリティ - DG Lab Haus

 

「最適配置の検証で見えてきた「EV走行中ワイヤレス給電」のリアリティ」(DG Lab Haus)がちょっと面白い。

 

「温室効果ガスの排出量削減の流れを受け、日本でも低炭素モビリティへの移行が求められている。その柱となるのが電気自動車(EV)だが、連続航続距離が短いことへの不安や充電スタンドでの待ち時間の長さなどへの危惧が先立ち、普及が進んでいない。」

 

「こうした課題の解決策として注目を集めているのが、「走行中ワイヤレス給電システム(以下、WPTS:Wireless Power Transfer System)」だ。これは、道路の下に送電コイルを埋設し、その上を、受電コイルを搭載したEVを通過させることで、走行中のクルマに給電するもので、実現すればバッテリー容量を最小化しつつ走行距離を伸ばせるほか、給電の待ち時間解消にも寄与する。

(参照記事『EVへの「走行中ワイヤレス給電」と「太陽光発電」は相性が良いのはナゼ?』)

EVへの「走行中ワイヤレス給電」と「太陽光発電」は相性が良いのはナゼ? - DG Lab Haus

 

ワイヤレス給電システムの最適配置について説明する東京大学 生産技術研究所 人間・社会系部門准教授/複雑社会システム研究センター センター長の本間裕大氏

 

小松 仁