Nvidiaはヒューマノイドロボットの開発拠点となる!!生成AIを組み込み汎用的に稼働する人型ロボットの開発基盤を提供 | Emerging Technology Review (etechnologyreview.com)

 

「Nvidiaはヒューマノイドロボットの開発拠点となる!!生成AIを組み込み汎用的に稼働する人型ロボットの開発基盤を提供」(Emerging Technology Review)がちょっと面白い。

 

「Nvidiaは3月18日、開発者会議「GTC 2024」でヒューマノイドロボットの開発プロジェクト「GR00T」を公開した。ヒューマノイドロボットに生成AIを統合し、人間のようなインテリジェンスを持ち、汎用的に稼働するモデルを創り出す。ヒューマノイドロボットのファウンデーションモデルとなり、ロボット開発におけるコア技術を提供する。開発企業はこのプラットフォームを使って独自のヒューマノイドロボットを生成する。」

 

「開発者会議の基調講演で、CEOのJansen Huangは、ヒューマノイドロボットの最新技術について解説した。基調講演はビデオでストリーミングされた。Nvidiaがこのモデルに着目する理由は、社会インフラは人間に合わせて造られており、人型ロボットはここで環境を変更することなく、そのまま活躍できるためである。また、生成AIを搭載することにより、ロボットの学習能力が格段に向上し、人間のように汎用的に動けるモデルを生み出すことがゴールとなる。」

 

「プロジェクトは「Generalist Robot 00 Technology (RT00T)」と呼ばれ、汎用的に稼働するヒューマノイドロボットを研究開発する。ロボットは汎用基礎モデル(General-Purpose Foundation Model)となり、シミュレーション環境と実社会で学習し、短時間でスキルを習得する。ChatGPTなどが言語に関する基礎モデルであるのに対し、GR00Tは人型ロボットに関する基礎モデルとなる。研究所では多種類のモデルが開発されている。」

 

「ロボット開発ではシミュレーション環境「Issac Sim」にヒューマノイドのデジタルツインが生成され、この仮想空間でスキルを習得した。ロボットは仮想社会で階段やでこぼこ道で歩行訓練を行い、スキルを学習した。更に、ロボットは開発環境「Isaac Lab」でアルゴリズム教育が実施された。Isaac Labは高度なAIを搭載するロボットの開発環境で、特に強化学習(Reinforcement Learning)のアルゴリズムを教育する環境となる。この他に、模倣学習(Imitation Learning)や転移学習(Transfer Learning)などの手法でロボットはスキルを獲得した。」

 

「Nvidiaは自社でヒューマノイドロボットを開発するのではなく、その開発環境を提供し、パートナー企業がこの基盤で製品を開発する。基調講演では開発中のヒューマノイドロボットが表示され、エコシステムの広さをアピールした。」

 

「ヒューマノイドロボットがホットな研究テーマになっている。OpenAIはFigure AIに出資し、共同でヒューマノイドロボットの開発を進めている。ロボットに大規模言語モデルを組み込み、人間のようなインテリジェンスを得る。Agility Roboticsの「Digit」は、配送センターで人間の作業員に代わり荷物を搬送する (Digitがオーブンからトレイを取り出している様子)。一方、Teslaのヒューマノイドロボット「Optimus」はステージに登場せず、独自方式でモデルを開発している。ヒューマノイドロボットが生成AIと融合し、インテリジェンスが劇的に進化すると期待されている。」

 

出典: Nvidia

 

小松 仁