ケムリ研究室 no.1『ベイジルタウンの女神』観劇
世田谷パブリックシアター

待ちに待ったケラさんの新作😆
今年(2020年)は2作品がコロナの影響で公演中止になってしまったので😥ケラさんの舞台は昨年の『ドクター・ホフマンのサナトリウム』以来
半年以上…長かったー

ケラさんの作品は、いつもは初日を観劇するけれど、今回はチケット激戦で落選続きで…😥3日目になんとか💦


おもしろかったーーーー😆
オープニングからドキドキワクワク😍💓

音楽、ステージング、映像、舞台美術、照明、衣装…の総合力が素晴らしい😆

ケラさんの作品ではいつものことだけれど…目が足りない😅すべての人の動きが追いきれない😣あといくつか目がほしいー💦

2階席最前列、上手のセンター寄り、での観劇だったので、全体を見渡せてよかった😊(それでも、追いきれていない動きあり💦)

個人的には、『陥没』と雰囲気似てて、共通点も多いかな、と、思った

『キネマと恋人』『陥没』のように、広い層に受け入れられそうな作品
観た後に幸せな気持ちになれそうな、
絵本のような、童話のような、そんな雰囲気

……がしかし、私の好みは『ドクター・ホフマン』や『ちょっと、まってください』『百年の秘密』『フローズン・ビーチ』などかなー、とも気付いた


緒川たまきさんは、いつも通りのチャーミングさ
なんであんなに可愛いのでしょう…😆

山内さん、今回は二役で、まったく雰囲気違う役なので、とってもお得な気分😆

ケラさんの作品に水野美紀さんが出ていると「人間のエミリー」を思い出し😆(『ちょっと、まってください』より)

高田聖子さん、こういう役かー❗😲なんか新鮮

仲村トオルさん、世田パブでケラさん作品だと『グッドバイ』だなぁ…と😊
今回の役も合っててとってもよかったなー😆

犬山イヌコさんは、安定の存在感と、独特の間がたまらなく好き😆

吉岡里帆さん、今年初めの舞台で上手くてビックリしたけれど、
今回はケラさんワールドにピッタリと😆とっても可愛い💕

松下さん、なんか、台詞少ない…と、感じたが、それは、今まで松下さんを観たのが二人劇ばかりだったからだ😆と気付き
と、同時に、これまで松下さん出演舞台で観劇した作品が栗山さん演出作品ばかりだった、とも気付き
ケラさんも栗山さんも追っかけな私だけど、その両方に出演…というと、すぐに浮かんだのは鈴木杏ちゃん
松下さん、今後もケラさんの作品に出てくれるといいな

菅原さんの、「普通分かるだろう?…が分からない人」サイコーだー❗独特の胡散臭さ、いいなー😆(褒めています)

尾方さん、今回は、あ❗こういう役かー❗と、なり😁
「見守る役」似合ってていいなぁ…と、ちと『帰郷』を思い出し

植本純米さん、温水洋一さん、早替えお疲れさまです❗…と、思いつつ、独特の存在感はさすがです😆👏

山内さんと仲村トオルさんで世田パブだと…前川さんの遠野物語だったな、とか
緒川たまきさん、山内さん、犬山イヌコさんだと『陥没』だなー、とか
思い出が蘇ってくる😁

3時間30分(休憩15分)

2020/9/15


ケムリ研究室 no.1『ベイジルタウンの女神』<東京公演>
世田谷パブリックシアター

2020/09/13(日)~2020/09/27(日)
作・演出 ケラリーノ・サンドロヴィッチ

振付 #小野寺修二
映像 #上田大樹
音楽 #鈴木光介

主催 株式会社キューブ

出演者 
#緒川たまき #仲村トオル #水野美紀 #山内圭哉 #吉岡里帆 #松下洸平 #望月彩乃 #大場みなみ #斉藤悠 #渡邉絵里 #荒悠平 #高橋美帆 #尾方宣久 #菅原永二 #植本純米 #温水洋一 #犬山イヌコ #高田聖子

#ベイジルタウンの女神
#ケムリ研究室
#ケラリーノサンドロヴィッチ
#観劇記録