キルトを着ると、きる(っ)と・・・ | 流離のロマンチストかく語りき

流離のロマンチストかく語りき

何か書けと言われても、何と書いたらいいのか、、、、

とりあえず、暇な方は、ちょっとだけでもお立ち寄りくださいね。


どうも最近は、書こうとするネタが一杯有りながら書く気に・・・というか、デスクに座る気になれないんです。


なんか5月病のような感じで、何をするでもしたいでもなく、ダラダラと過ごしてるうちに時間だけが経ってゆきます。


5gatubyou.jpg



ここ2、3日、ちょっと体調が優れないことも有るのですが、出来るだけ暇を見ては、寝て過ごすことにしてます。


最近は、あまりお腹もすかないので、なにか簡単なもので済ませよう・・・と思って冷蔵庫を開けてみたら、20個くらい買いだめしておいたトマトの何個かにカビが生えてるじゃありませんか。ガーン


冬だからと油断をしてたのがいけなかった。


ということで、何個かを捨てることになってしまったが、他にも危なそうなものが何個か有ったので、ザクに切ってカルパッチョソースに和えたら上品に輪切りにするより美味かった。


tomatozaku.jpg
 


トマトがヤバいことになってたので、もしかして・・・思って、アップルマンゴーを触ってみたら、案の定、少しブヨブヨっとなってたので、このまま腐らせるのも勿体無いので2個とも食べることに。


mango.jpg



そんなわけで、あまりにも健康的な昼食で物足りなさを感じちゃったので、ミックスナッツ缶を開けて昼過ぎから軽く飲んでたら、なんか凄い勢いで酔いが廻ってきちゃって、ちょっと横になってたら何時の間にか眠ってしました。


mixnutscan.jpg



ナッツ類は、カシューナッツピスタチオが好きで、よく袋入りのを買って食べてますが、その昔は、殻に入ったままの胡桃が好きで、道具を使わずに、自分の握力だけで殻を割って食べてました(握力、左62kg、右68kgだぜ!)。


胡桃ピーナッツ殻付きのって美味しいよね。


calimero.jpg
殻付きのカリメロも美味しい?



元々お腹が空いていないところに、健康的とはいえ、更に詰め込んだことも有って、酔いと満腹感で気持ちよく眠ってたら、カミさんが帰ってきて叩き起こされた。


豚角煮まんを買ってきたら、冷めないうちに食えっていうんだけど、酔いこそ醒めてるもののお腹が一杯・・・にも関わらず、強引に食わされる。


butakakuniman.jpg
思いっきりヘビーでした。ショック!



そんなわけで、食って直ぐに寝るのも不健康なので(今更遅いか?)、2時間程度テレビを観てたら中森明菜が出てたんだけど、なんか凄くやつれた感じで痛々しかった。


僕も偉そうなことを言えないけれど、酒に溺れた挙句に、ろくに声も出ないまま復活し、最後は、ろくな曲も書いてもらえなくなって、何でも食いつく小室君にも跨がれちゃって、新作に期待が持てないから、カバー曲ばかり歌うようになった。


それでも過去に出した3枚のCDは、それなりの評価を得たようだが、今度は、その3枚のカバーCDから、またベスト盤を出すという。


こういう手法って、倒産間際の会社やお店の手法で、目先の商品を売るためなら伝統(看板)も過去の名声も何でも捨てちゃうというのと同じだ。


カミさんがファンだからキツイこと言うのを辞めるけど、原因は別として、岩崎宏美のように、きっちりと発声練習を積んで、それなりの声を出せるようになって復帰した歌手も居るのに、休んでた間隔も短い上に年齢もズーッと若いにもかかわらず、声域がまるっきり戻ってないことを考えると、金を出して聴く価値があるのかどうか?


まあこれは、僕の価値観だから、聴きたい人は、買えばいいだけのことなんだけどね。


そうそう、敢えてこういうことを書いた裏には、元々は、それなりの実力が有った歌手だってことが前提だよ。


堀ちえみ松本伊予だったら、そんなこと言いません。



話が変わるけど、今日から東京ドーム東京国際キルトフェスティバルが開催されます。


kirutofestival-panph.jpg



昨年も紹介したけど、たかがキルト!という次元じゃなく、単に洋裁の手法というよりアートとして観るに相応しいものです。


おそらく初日の今日は、結構な入りになることでしょう。


kirutofestival-gate.jpg



カミさんも今日行くそうです。電車


kirutofestival2.jpg



一緒に行こうと言われたのですが、定年後の爺さんのような濡れ落ち葉族じゃ御座いませんので、勘弁させてもらいました。


山下清の貼り絵が好きな人なら、キルトの展示と言うより、アートギャラリーとして楽しめると思います。


その手のアートに興味が有る人だったら、入場料の2千円は、決して高くないんじゃないかな?


ということですので、僕は、今日も酒でもかっくらってましょう。にひひ