結婚したのは、約1年前。💒
私が39歳。ダンナさんが、27歳の時。
職場で知り合った、12歳差カップルです。

お付き合いや結婚を決意するまでには、
子どもをどうするかっていうことが、
結構問題になり何度か話し合いがありました。


私は20代後半の頃の、子供がほしいー爆笑
結婚がしたいー爆笑
っていう時期をとうに通り越していて、正直子供はどっちでもいいやって思ってました。

子供を持たない選択をして、
夫婦2人で人生を謳歌している人達も身近にたくさんいたし、
39歳まで自由に1人を過ごしてきて今の生活に満足してたし、
仕事にもやりがいを感じていたので、
正直子供のいる生活の想像が全然つかなかった。


付き合う前から、結婚のことを考えてくれたのは彼のほうでした。

付き合った当初、彼は25歳だったので、結婚したら子供を持つというのは、当たり前に叶うことで、自分の人生はそういうものだと思っていたみたい。


でも、当時37歳の私と付き合うということは、
当然結婚を前提にと考えてくれていた、
若いのに、ステキすぎる彼にとってはかなり決意が必要なことでした。
1結婚できるのは自分が男として経済的にも一人前になる3年後くらい
2その時私は40歳=年齢的に子供を持つのは難しいかも
3結婚したら当たり前に子供を授かるものだと思っていた。でも私と結婚するってことは、子供を持たないかもしれない人生も考えなくてはならない、、

これが、彼の葛藤でした。


彼が、この話をしてくれた時、私は初めて自分の年齢のことを意識し、現実を突きつけられました。


そっかぁ。好きだけで、一緒にいられるとか、結婚できる年齢はとっくに過ぎてたんだなぁ。

見た目若いとか言われて、若いつもりでいたけど、現実として、体の中は少しづつ10年前よりも確実に変化しているはず。

なんで私は、彼よりも12年も早く産まれちゃったんだろう。。

もっと遅く産まれてくれば、こんなことにならなかったのに、、

彼が望むなら、絶対に私も子供を産みたい!!
子供は、どっちでもいいなんて言ってたけど、
実は年齢的に多分もう無理かもなって諦めて、
蓋してただけだって、やっと気がついた。

2人でたくさん泣きました汗汗汗


結局、何度か話し合いを重ねた結果、
2人の仕事のことや、出来るだけ早いうちにということで、
2年後を目標に結婚しようということで、お付き合いは始まりました。

子供のことは、
出来るか出来ないか今の段階ではわからないけど、わからないのに、それを心配して2人が別れるということは出来ず、

挑戦せずに諦めるよりも少しの可能性でも賭けてみよう!
簡単じゃないかもしれないけど、頑張ってみよう!
ダメだったらその時また考えればいいよね!

それが私たちの出した結論でした。



そうして、2016年の7月に入籍ドキドキ
挙式を終えた、2016年の12月から、いよいよ妊活をスタートすることになったのです!!