日本初 ネイティブスピーカーと 解く 中学英語 高校入試












 

                    長文解説
   
             サンプル リンク ↓


平成25 東京都 都立高校入試 英語 大問 4


平成26 東京都 都立高校入試 英語 大問  3


 


サービス内容  

①  過去入試問題 解説 
 
長文問題 4問

②  英作文 対策  

英作文 2問 


アメリカ人の監修有

(難しい部分に直接アドバイスをもらっています。)


スケジュール


東京都 都立高校 過去問


2013 大問 3


2014 大問 3


2008 大問 4


2008 大問 2


英作文


2008 年





2014 年







8月よりスタートいたします。




  
    実際の入試問題を解いていきます。

解説を ネット上で見ることができます。

 


 



Amebaでブログを始めよう!

社会的ジレンマ

という言葉があるそうです。


 間違いに気づいても なにもしない。

自分一人が正しいことをやっても、何も変わらない、

効果がないのはわかっている。

だから やらない方が 自分にとっても得である。
  」

政治の世界  を見ればわかる。

役所仕事 倫理的問題 いじめ 等


つまり 英語 もし間違ったことを

教えているとしても、 また 教える方法が

非効率で 実用性が ないと

一部の個人が気付いていても、

組織全体が その気にならならければ

なにも かわらない。

だから なにもいわないほうが 得。

それが 社会 と いうものなのでしょうか。



今年の 都立 入試です。

毎年 パターン化してますので、

書き出しは ほとんど一緒で ~ high school student で

関東の高校入試は 始まることが非常に多いです。



上の 赤線 から 順に説明していきます。


★   student  from   America.

  A


以前 アメリカ人と 話した時は

日本にいるときは I 'm  from America.

と自己紹介するそうです。

なぜなら 日本人に the Unite States といっても

解らない人が たくさんいたそうです。

だから 日本人なら、だれでもわかる America に

 したそうです。


 ハッキリとした 正確な 解説を 求めて、


 ///////////////////////////////////////////////////////


アメリカ人の マークに聞いてみました。


彼の説明では

例えば  

 I ' m   from   America. 

といった場合。私は アメリカ合衆国 と

               カナダ 


どちらかの国から来たことを表すそうです。 知りませんでした。


では アメリカ合衆国から来た。

を英語では 正式に言うと。



I 'm   from   

  

  the US  /  U S A (the つけてもいい )

   / the United States /  the States



くらいが 一般的だそうです。


///////////////////////////////////////////////





★  suprised  about   より suprised at  のがいい。

★ small  talk  当たり障りのない会話 という意味



★  get on an elevator   

 後で出てくるのは  get on the elevator


つまり  最初に a をつけて、

2度目にでてきた時

同じものをしめす名詞には

 冠詞   the を つける という

ルール があります。


他の用法  数えられない名詞でも 

 2度目は the  を つける


I   bought  cake  .    The cake was bad.

ケーキを買いました。 そのケーキは 傷んでいた。

覚えよう 。



get on で始まる乗り物

bus / train / plane / subway  大きな 乗り物

get in  の 乗り物

get in a car / taxi /


じゃあ バイクは 自転車は

I rode a bike here . ここまで 自転車で来た.

I rode my motorcycle .

乗り物の 上に乗るのは ride

もし I rode my car .といったら、

車の屋根の上に乗って 

運転してきた という意味になる 。

大爆笑 .

ride は またがって という意味。

ride   a  horse.




★   Shall I help you with your bag  ?


実際  アメリカで 

会話の中で shall は ほとんど 使いません


と書きましたが、一応 

アメリカンに聞いてみました。


/////////////////////////////////////////////////


アメリカ人の マークによりますと ‥

 



つづきは   有料会員  向け

  







by   Axion23

should  の 意味は  

した方がいい  アドバイス や
        何かをすすめる時に使う。


すべき      ではないですよ。


had better  は  すべき  忠告 

しかし


なぜか 学校では 何十年も 逆をおしえる。

ほんとうに 勘弁してください。


もし アメリカ人の家庭で

お父さんに 


You had bette go to work. といったら

その あと 血の雨が降る。

つまり 「会社に行かなかったら 

大変なことになるよ。」

という意味合い。





こんな 流れが 自然かな。↓

You had better go to work.

If you don't ,  I  'm going to smash your car

with my baseball bat.

もし会社行かなかったら

あなたの車 バットで ボコボコ

にしますよ。


もし見ず知らずの人に

親切心で had better

使ったら、場合によると

言い合い ケンカになる。


本当に 教育委員会のみなさん

should  と had better  だけは

ちゃんと教えてください。


生徒が 海外で トラブルに

まきこまれますよ。




画像は フリー素材より

今日本屋で立ち読みしてたら、

 東○大学院卒業の

先生の本がありました。

結構な値段がします。 

大学受験用 の 英作文の本です。


パラパラ とめくって

たまたま目に留まったのが これ


My brother who was fired  

is looking for a new job now.

は その先生によると

間違いなのでこうした方がいい




My brother who has been fired  

is looking for a new job now.   ①

fire  は 首にする 動詞


もとの文章  

My brother who was fired ~  

の 過去形 受け身の形を

現在完了形に直すという内容です。



しかし ① の文章は直感的におかしいと思うのですが。

どこが おかしいかは 考えてみてください。 


現在完了形の問題です。


ネイティブに聞いてみました。

マーク チェック

My brother who has been fired  

is looking for a new job now.  

彼によると 

文法的には 正しいが、

My brother who was  fired  

is looking for a new job now.  

が より自然な英語だそうです。

皮肉にも わざわざ 現在完了に書き換えた

文のほうが、 違和感のあるものになって

しまった という例です。



私が自然でないと思ったのは 

fire という単語は

首にする という意味ですが、

これは action  を 表す動詞なので

現在完了にできないのでは と思ったからです。

首にする という動作は その場で 

首にされた瞬間に 動作が完了します。

一般的に動作動詞は 現在完了にできない

のです。

例えば move 引っ越す という動詞。

これは 現在完了にはできません。

He has moved to  Canada for two years.

とは 言えません。


その他

いろんな 英会話教材が

巷にあふれてますが、

個人的な経験から

日本語で書かれている 教材で

英語が喋れるなんて 万に一つ。

ほぼ不可能に近いです。

お金と 時間の無駄。

英語は 英語で書かれてる本か

CNN  STUDENT  を 見て 

覚えた方が 無料で

確実に生きた英語が身に付きます。



英作文 基本 3か条

⑴ 自分の本当のことを書かなくてもいい。 作り話で OK
   
  道徳に反さない限り理論的 筋が通っていればいい。

⑵ どう表現するのかわからない時は逃げる。

   自分が英語にできる 方向に 逃げる。

⑶  文はなるべく短く、

      難しい 単語は 使わない。

スペルミス等危険なので文法的に正しければいい。













教科書 の 英語も すこし

不自然な流れの 文章とかも出てきますが、

限られた 単語の中での 文章ですから

しかたありません、。

その中で 基本的な 
単語の使い方の間違いは 
直さなくてはなりません。

ニューホライズン 1年生 Unit 6

ベッキーのおばあちゃん  P50

6行目   

She teaches university classes ,too.

大学の授業を 教えている。  


しかし 
大学は 授業のことを 
class とは言いません。

高校までです。

大学の授業は course といいます。

ですから 正しくは 

She teaches university courses ,too .

となります。



 



時計の読み方はわかると思いますが

5:15       quarter past five     
  
        quarter after five

 どちらでもいい。 5:17  や  5:13  分でも 

 構わない。

 1,2 分のずれは 気にしない。

特に アメリカ イギリス等
5分 単位 で 時間を認識すること
が多いようです。

12 am は midnight

12 pm は  noon.  midday

/////////////////////

1日は


12 am    午前 0時

1  am    午前 1時

2 am

と  12 am  から始まって

1 am  と つづく 非常に 難しい

流れになります。

///////////////////////////////


5:30  はどういうか。 

        half  past five
       hafl  after five   

しかし なぜか  

 hafl  after    five  とは言わない。

日本人で 知っている人は

ほとんどいない。

塾でも half after five と

教える。

参考書も そう書いている。

しかし、

hafl after  は使わない。

理由は  誰にもわからない 。 

 

以前にアップした、入試問題

アメリカ人に マーク に 聞きました。



1. きのうビデオを借りてきました。今日見るつもりです。
   
塾の答え
  I   rent vedeos yesterday.  I will see them  today.

私の答え
  I  rent some vedeos yesterday. I will watch them today.


see   目に入ってくるものをみる。  watch  長時間 じっと見る。

マークの 説明
     
   I will watch  them が正しい。

 しかし、 過去形の場合  映画を見た。 という時は

   I  saw   a movie  . と saw  のが ふつう。

つまり 

映画/ビデオを 見る。

  現在形は watch 

  過去形 は
  映画   saw a movie
  ビデオ  watched a video
 

 I  will  watch  movies  at home tonight.

  I     saw   movies  yesterday.

  ( なぜか 

        I   saw  videos.  とは言わない。)


理由は なし。 

さすが ネイティブ は 一味違います。


3. 今雨が降っています。

  塾  It's rainy  .

      私   It's raining

マーク   
   It 's raining   . が正しい。

   It 's  rainy .  は 今雨が降ってないかもしれないけど 今日は
              雨が降る という意味。

  
raining は まさに 今降っている。


5 私たちは 大阪までバスで行かなくてはなりません。

  We must go to Osaka by bus.

私 We  have to go to Osaka by bus.

マーク 
実際 多くのアメリカ人にとって
   have to も  must  も 同じ
厳密には違うかもしれないが。



英語圏の 英語の先生は よく 

授業で That 's    how it is .    
               ただ そうなってるから。

といいます。 

理由は誰にも分からない。 
でも みんなそう言っているから
 そう覚えましょう。             ということです。


とにかく 英語は 
There are so many exceptions . 
                  例外だらけ

しかし in real life  で どのように使うかも 
 とても 重要です。

2014 東京 都立 高校 入試問題 記述

こちらから 問題は ダウンロード できます。↓



                2014 東京都立高校 入試問題


   

  そのページで 赤色を クリック ↓



大問 4 長文の解説です。 


長文の 攻略法 

読みながら 左右の余白に 日本語で

要点を 簡潔に 書いていく

このように ↓ 本番は 鉛筆で


あとで 設問を解くときに わかりやすいように


では 本文

Mary was a junior high とはじまる。

ということは この文章は Mary 視点で書かれる

ということを 最後まで 忘れない。


キーとなる 部分を 赤で囲んでありますから 上から順に


★ P.E. teacher   体育の先生 Physical  Education teacher

   別に 今回 覚えなくていい


★ was very good at swimming 水泳がとても得意

   be good at this game このゲームが得意
   頻出熟語


★ practice swimming   水泳の練習をする。

  動名詞が 後に来る 試験によく出る動詞。
smap efg     /   スマップ イーエフジー  と 覚える

stop ,  mind  , avoid , practice,  enjoy , finish  ,   give up

あと admit をおまけで。

(高校になったら 不定詞を取る 動詞を覚えて 

それ以外 は 動名詞と 覚えた方が 

効率がいい。不定詞しかとらない動詞は 少数派。)


★ after school  放課後 頻出重要語句

★ swam   :  swim の 過去形 過去分詞形 この場合は過去形


★ They knew each other.   お互いを知っている。

  この場合の

    knew  は 他動詞だから 目的語がいる。

  自動詞の know もあります。

  I  know of   AKB48.   知り合いじゃないけど
                名前は知ってる。 という意味。

 ( I know  AKB  . というと 知り合いになるから注意。)

 



 each other    お互い  2語で 人/名詞 と 覚える。

  ( なぜか each other は 主語にはならない。)

  each other  は 副詞節ではない。

  自動詞の時 は with を つける。

    They  played.  

       play は自動詞 彼らは 遊んだ。

   自動詞の時は They played  with each other. 

 じゃれ合った。

  we communicated. 私たちは コミュニケーションをとった。
   自動詞
 We communicated with each other. 

 ( with をつけて お互いに という副詞節になった )



★ They didn't talk  much.

 talk  は 話す という   自動詞  

 much は 程度を表す 副詞。 

例   talk to me / talk to you

   自動詞+前置詞   は 他動詞のような働きになる

この場合 to をつけて 他動詞 みたいになった。 



★ tell   her  コーチに 話す。

tell と say  の 違い

tell は 必ず 後ろに 人が 来る。 例外なし。

say  は うしろには 言いたいことが 来る 。

 She said that  ~  



★ Mary stopped swimminng . 水泳をやめた.

      違いを 分かるようにしよう   

Mary stopped to swim.
                   メアリーは 泳ぐために 立ち止まった。


★ advice   数えられない名詞 後ろにアクセント アドバイス


      数えるときは a piece of advice 


★ sports 複数形 が 多い

 例  a  sports car


★ should try やったほうがいい。 提案の アドバイスの should と 覚えよう。


★ stay home /  stay at home 両方正しい あえて言えば  stay at home


★ life   それだけで 人の人生  

 human life  とは 間違っても言わない。




★   I 've found I really  need you.  found 

は find の 過去分詞形

       この場合は わかった 気が付いた。


★ said some kind things to her.

     say  は 次に 言いたいことが来る なぜなら 

 誰に言ったかより 言った事柄のほうが 重要だから。

  some  の 意味は 

    続きは 会員 向け ページで 


8月 スタート です。

質問 

  1  I  play the piano.  とありますが、
   I plya a  piano  . では どうしてだめですか。
   楽器のときは the と習うのですが
   いまいち ピンときません。

 答え  
  日本では どの文法書にも 
  詳しい説明はありません。
       アメリカの 文法 ビデオによりますと、
      I  play the piano  . の the は 


    「 カテゴリー を 示す the  」  
       
日本では 

まだ 知らない方のほうが多いと思いますが、
        
つまり  I  play the piano  . は

 ピアノなら 何でもひけるという 意味合いです。
 ピアノ のカテゴリーに属するもの 小さなピアノ
 グランドピアノ おもちゃみたいなピアノでも
 ピアノがひければ、 すべて一応引けますよね 。
   
 同じような使い方に the + 動物があります。
 
 A biggest animal on land is the elephant.

The も カテゴリー を 表す the . つまり 

  象という カテゴリーを表していて、

 特定の象ではないのです。