あああ…明日は…お造りです。
ああああやだよおおおお。゚(゚´Д`゚)゚。

お刺身って見た目が大事なのさw
だから
綺麗じゃないと売れないの。
綺麗の基準は厚みが均等であるか
つまの分量は均等であるか
つまはしっかりとネタの枕になって
刺身が起きているか。
角がハッキリし尖っているか…など

あとそれなりに売り場を埋めるために
いろんな種類作らなくちゃいけない…。

1つの種類につき制限時間があるんだけど
いくつ造るかでその合計で
一種類8パック20分以内、とか決められてる。

まあ今の私ではそうもいかないわけだがw
早く造れば汚くなるし。
丁寧に切ってつま盛ってのせてれば遅くもなる。

だからうまくいかないんだ…。


でもでもこのあいだやり直しくらったとき
新しく造ったモノを主任に見せたらさ

「おー、全然いいじゃん。これなら売れるよ。」

って言ってもらえたんだ、嬉しかったなぁ…。

私だって汚いものは作りたくない…。
他の人がどう思うかわからない
だって私が遅く仕事すれば泥をかぶる人が出るんだ、主任は関係ないが。
それでも主任から教えて貰ったことそ信じて、

丁寧に少しずついろんな種類を造るべきなのか…

無関心で職人意識の塊みたいな職場内だから
誰も私のことみてくれんし
(どうしたらもっとテンポよくこなせるか聞くと「うーん‥私もSさんの仕事を見てる訳じゃないからなんとも…。」と第1に返ってくる職場(笑))
正直だれを信じて誰を頼ればいいかわからない…。
そんな状況でみんな言ってること同じって訳じゃないから尚更私は迷子って訳だw
迷走だよホント…。


ここは一つ主任の言ってること
「少ない数で一通り丁寧に造れ、量は後から増やしていけばいいから。」
を信じてやってみよう。

そうだ。
そうすれば迷う必要もないんだから。
また迷ったら聞けばいい…。


とりあえず、明日…お造り(刺身)頑張っていこう
(*^-^*)











Android携帯からの投稿