新章突入です。
頑張ってやっていきましょう。
英語哲人
京都大学 2000年[1-1] 英文和訳
<ポイント>
- The trouble is that S +V ~「困ったことに〜」
- enter into A「Aを始める、Aに入り込む」
- 関係代名詞のwhat
- count as A「Aとみなされる」
- 分詞形容詞 Vp.p.
- from A to B「AからBまで」
- the 比較級 ~ , the 比較級 ….「〜すればするほど・・・・」
- be動詞の省略
- less ~「より〜でない」
<下線部英文>
京都大学2000年 [1-1] 英文和訳
The trouble is that values even enter into deciding
what count as facts — there is a big leap involved in
moving from “raw data” to a judgement of fact.
More important, one finds that the more complex
and multi-levelled the history is, and the more
important the issues it raises for today, the less it is
possible to sustain a fact-value division.
<英文URL>
https://79.gigafile.nu/1129-edffc4e4fdb581c83637128dbebeeaee
哲人式英語塾/情熱塾 泰雅 塾長 河野健一(英語哲人)
~最大の熱意と愛情で指導 英語教育で生徒を変える~
https://www.business-plus.net/interview/2407/k8982.html
#哲人式英語塾 #情熱塾泰雅 #茅ヶ崎方式英語 #実用英語
#TOEIC対策 #英検対策
#大学受験 #受験対策
#補習 #個別指導
#少人数指導
<Look!😉>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
英語哲人
行田市 英語塾 哲人式英語塾 情熱塾 泰雅
実用英語 受験英語
↓ ↓ ↓ ↓ ↓