昨日の続きです。

 

適度な長さ。

 

適度な難易度。

 

美味しい表現多数。

 

今まで頑張ってきた成果が出るはず。

 

ぜひ、他の国立大学の問題も解いてみてください。

 

英語哲人

 

京都大学 2023年[1-2] 英文和訳


https://youtu.be/zO1NnT-AmEg

 

<ポイント>

  1. It isn’t that S + V ~「だからといって〜というわけではない」
  2. not A but B「AではなくてB」
  3. as + 変化のV + 比較級「〜につれて」<比例>
  4. get C(p.p.)「Cになる」
  5. with the result that S+V…「その結果・・・ということになる」

 

行田市 英語塾 哲人式英語塾、情熱塾 泰雅 

         実用英語、  受験英語

 

<下線部英文>

    It isn’t that our total engagement with all this information is any less, but rather that as information competing for our attention becomes denser our attention gets spread more thinly, with the result that public debate becomes increasingly fragmented and superficial.

 

 

哲人式英語塾/情熱塾 泰雅  塾長 河野健一(英語哲人)

 

~最大の熱意と愛情で指導 英語教育で生徒を変える~

https://www.business-plus.net/interview/2407/k8982.html

 

 

<Look!😉>

 

応援のポチをお願いします!

 

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

 

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

 

執筆者のモチベーションが上がります。

 

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

 

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

 

英語哲人

 

行田市 英語塾 哲人式英語塾 情熱塾 泰雅

         実用英語   受験英語

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村
 
 
 
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 
 
哲人式英語 - にほんブログ村