哲学論の最終編です。
それなりに長く、難しいです。
お楽しみください。
英語哲人
京都大学 2014年[1-3] 英文和訳
<ポイント>
- While <接続詞>~する間<期間>、~だが<譲歩>、一方<対比>
- specialize in A「Aに特化する」
- 関係代名詞<主格>の省略→there is, here isの前
- so~that….「とても~なので・・・・」
- 否定文 + let alone A「Aは言うまでもなく」
- Sのカタマリを導く動名詞
- 無生物主語→副詞のように訳す。
- risk Ving「Vする危険を冒す」
<Look!😉>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓