コンプリートしました。

 

 

 

 

 

毎日、1章のペースで解きました。

 

レビューなど見ると、本場より難しいとのことですが、1度目で8割5分ほどの出来でした。

 

悪くないかな?

 

間違えたのは、Part5(単文の文法・語法問題)は、単語がわからないのと、ケアレスミずが半々くらいですかね。

 

Part6(比較的短い文の空所補充)は、時間に追われて読みきれてないことが多かったかな?

 

どちらも、1回はパーフェクトを取れました。

 

逆にいうと、それ以外は、すべて1問以上間違えた、ということですね。

 

また後ほど紹介すると思いますが、Part7については関先生の問題集からやっており、そちらはほぼ満点でした。ただ、こちらは解き方を勉強するのが目的で、レビューにも、700点以上取れる人には優しすぎる、とありました。

 

でも、解法や語句がまとめてあって、わかりやすかったですよ。

 

Part5,6については、見る必要もないかな、と判断して、関先生のテキストは買っておりません。

 

この難問集は、2回目、3回目は、間違えた問題だけ解きました。

 

3回目は、どちらも、一桁台になってたかな。

 

このテキストのお勧めする方法は、章を終わる前にもう一度に全部解く、という構造になっているのですが、あまりに短期に繰り返すと(私は、指定の倍のスピードで進めました)、特にPart6.は、内容を覚えてしまっていることが多く、、、。

 

少し時間をおいて、また解きたいと思います。

 

3回間違えたところは、別途ピックアップして、覚えるなどしてね。

 

あと、音声をダウンロード(パソコンに)できるようになっているので、音声を繰り返し聴くようにしたい。

 

また進捗ご報告いたします。

 

英語哲人

 

<Look!😉>

 

応援のポチをお願いします!

 

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

 

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

 

執筆者のモチベーションが上がります。

 

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

 

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

哲人式英語 - にほんブログ村 

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村