※申し訳ございません。Google Documentからこちらに移植する際、A, B,  C,.....が1., 2., 3,.....に変換されてしまい、そのままでした。

※※重ねて申し訳ございません。改行が悪く(画面上はいいのですが、、、)、携帯で見ると見づらいので、直しました。

 

直しましたので、ご確認よろしくお願い申し上げます。

 

英語哲人

 

もちろん、意味が正確に分かれば、論理関係から解けるのでしょう。

 

しかし、しかし。

 

これは、「英語の本質」が分かっていれば、気持ちいいほどすっキル解ける問題です。

 

長い(解説も含めて)ですが、ぜひ、トライしてください。

 

英語哲人

 

次のA~Eを並べ替えて、論理的な文章を構成するのに最も適切な配列を、下の選択肢a ~ hから一つ選びなさい。

    A. Body language can be used to indicate a number of things such as a nearby predator, to indicate to other dolphins that the have found food and to demonstrate their level of fitness and prospect for a mating partner, among other things.

 

    B. As stated earlier, body language is also important for dolphins and their survival.

 

    C. Each dolphin communicates at a slightly different vocal pitch which allows them to understand which dolphin is speaking.

 

    D.  Dolphins communicate with one another in a number of different ways by creating sounds, making physical contact with one another and through the use of body language.  Vocally dolphins communicate using high-pitched clicking sounds whistles.

 

     E. This is especially important when traveling in pods that contain multiple dolphins where a mother may lose sight of her child or when two friends cannot find one another.

 

a. A - C - D - E - B  

b. A - B - C - D - E 

c. B - D - E - A - C  

d. C - A - B - D - E  

e. D - C - A - B - E  

f. D - C - E - B - A  

g. D - E - C - B - A  

h. E - C - B - A - D

 

[Adapted from “How  Do Dolphins Communicate ?” 

 https://www.whalefacts .org/how-do-dolphins-communicate/]

 

まず、意味をとりましょう。

<sight translation reading>

   A. Body language can be used / ボディー・ランゲージが使われることがある

to indicate a number of things / 多くのことを示すのに

such as a nearby predator, / たとえば近くの捕食者(肉食魚)など     

to indicate to other dolphins / 他のイルカに示すために

that they have found food / 食べ物を見つけたと

and to demonstrate their level of fitness / そして自分の健康状態の水準を示すために

and prospect for a mating partner,  / そしてつがいの候補を探し求めるのに

among other things. //  とりわけ。

 

    B.  As stated earlier, / 先に述べたとおり、

body language is also important / ボディー・ランゲージは同様に重要である

for dolphins and their survival. / /  イルカと、その生存のため。

 

    C.  Each dolphin communicates / それぞれのイルカは、意思伝達をする

at a slightly different vocal pitch / かすかに異なる調子で

which allows them to understand / それはイルカが理解することを許す(可能にする)

which dolphin is speaking. // どのイルカがしゃべっているかを。

 

    D.  Dolphins communicate with one another / イルカはお互いに意思伝達をする

in a number of different ways / 多くの違った方法で

by creating sounds, making physical contact / 音を出したり、体に触ったり

with one another / お互いに

and through the use of body language.  // そしてボディーランゲージを通じて

Vocally dolphins communicate / 声に出してイルカは意思伝達をする

using high-pitched clicking sounds whistles. // 高い調子のチッチッという音の笛(のような器官)を使って。

 

      E. This is especially important / これは特に重要である。

when traveling in pods / 群となって移動するときには

that contain multiple dolphins / 多数のイルカが含まれている 

where a mother may lose sight of her child / そこでは母親は自分の子供を見失うかもしれない

or when two friends cannot find one another. // あるいは二頭の友イルカがお互いを見つけられない時。

 

<解法>

 

[前提となる知識]

 

[1] 英文の流れ

抽象→具体

 

[2] 情報の流れ

1文の中でも、[旧情報→新情報]の流れがある。つまり、文頭に旧情報が来て、文末に新情報が来る。

この情報の受け渡しが、文相互でも起こる。

 

つまり、[   ]を1文とすると。

 

[旧情報→新情報]→[旧情報新情報]→[旧情報→新情報]という関係が成り立つ。

 

<解法>

文頭に来るパラグラフ→「主題」を含む。

 

1stパラグラフ、とりわけ、第一文は、とても大切。

 

ここで主題が示されることが多い。

 

主題。

 

皆さんは、この文を読んで、何が「主題」、つまり、「何について」の文と思いましたか、、、?

 

これで、第一パラグラフは分かってしまうのではないでしょうか。

 

さて、今回は、S.T.R.の文章で、鍵になると思われる語句を太字にしました。

 

確実なところから行きましょう。

 

B. の「先に述べたとおり、ボディー・ランゲージも重要」と言ってます。

 

ということは、この段落よりも前でボディー・ランゲージは重要だと述べており、かつ、他にも重要なものを示しているということですね。

 

一読目で分かるのは、ここまで。

 

一番わかりやすいのが、E.のThisではないでしょうか。これが何を指しているかを考えれば、前に来る段落がわかりますね。

 

E.の段落では、群となって移動する時、自分の子供や友イルカなど、「個体」を特定する場合について述べています。

 

ということは、、、「個体を特定する(のに役立つ)」内容が、前に来ているはずですね。

 

これは、C.の段落の一番最後の文にあります。

 

「イルカはかすかに異なる調子で意思伝達をするので、どのイルカがしゃべっているかを理解できる」と言っています。

 

この文を受けて、E.の段落でThis(旧情報)として展開しているのです。

 

 C. - E.が決まりました。

 

B.は先頭に来ないとして、A.とD.、どちらが先頭にふさわしいでしょうか。

 

D.の一番最後で、声の出し方を説明していて、その声の出し方を、 C.でさらに具体化しているのが分かるでしょうか。

 

「何が主題か?」→「イルカ」が分かっている人は、第一文でいるかを主語にしている(主題にしている)ことで一撃で分かったかもしれませんね。

 

旺文社の解説では、<出典>を見て判断と書いてありました、、、、なるほど(笑)。

 

あとは、A.かB.、どちらが前がいいかですが、、、。

 

 A.はB.を具体化した段落だというのが分かれば、[抽象→具体」の流れから、B.→A.の流れがいいと分かるでしょうか。

 

B.の「先に述べた通り」の条件も、一度D.でbody languageについて述べているのでクリアです。

 

全体の流れを俯瞰すると。

 

D. [主題提示(イルカ)]:音を出したり、body languageで。

C. 音の出し方で、個体を区別できる。

E. 子や友を見失うかもしれないので、これ(=個体を区別できること)は重要。

B. body languageも重要。

A.天敵や食べ物、つがいを見つけるのにbody languageを使う。

 

ということで、正解は、、、、f.です。

 

出来ましたか?

 

英語の本質を押さえていれば、正解できます。

 

良問ですね。

 

英語哲人