なかなか難しいですよ。

 

書評などを読んでいると、英検1級の人にとっても難解な単語揃いのようで。

 

私が見てみても、、、確かに。

 

 

 

 

 

<語義(いくつかあります)→例文→説明→類義語→補足説明>の順で進んでまいります。

 

これを通読、理解した上で、単語帳に単語と意味を一つ書いて、シャッフルして覚えます。

 

一日10個のペースですね。

 

そうすると、全部終えるのに、一月半くらいですか。

 

現在は、どんな問題集・参考書も、それくらいのペースで終わるようにしております。

 

多くの問題集をやりこみ、繰り返すことを考えると、それくらいはやりたいですよね。

 

時間のやりくりが大変です。

 

でも、みんな忙しい中頑張っているのですから、私も頑張ります!

 

お互い、頑張って前進していきましょう!!

 

英語哲人

 

<Look!😉>

 

応援のポチをお願いします!

 

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

 

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

 

執筆者のモチベーションが上がります。

 

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

 

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

哲人式英語 - にほんブログ村