さて、いよいよ具体的なお話に入ってきます。

 

これは、20年ほど前、私が医療系の予備校(浪人生専門)でテキストの編纂を任された時に開発したものです。

 

それ以降、その予備校ではそのカリキュラムに改変し、変わることはありませんでした。

 

今回は、それをさらに改良したものをお届けいたします。

 

文法は、事情により、< A分野>。<B分野>に分けて学びます(ココがミソ)。

 

<文法A分野>

 

1. 品詞と文型

文法理解のための4品詞(動詞・名詞・形容詞・副詞)と5文型を学びます。その他、文をつなぐ連結詞(接続詞・関係詞・疑問詞)や、文の種類を変える操作詞(be動詞、do、助動詞、完了のhave)にも触れます。操作詞は、B分野で詳しく触れるので、省略も可。カタマリとなる句や節についても説明。

 

 

2. 動詞の語法①

自動詞・他動詞の区別を学びます。ここで、英語と日本語の語順の違いをしっかりと抑えます。

 

3. 準動詞1<不定詞>

まずは、読解の最初の関門であり、入試でも再頻出の準動詞について学びます。準動詞ごとの違いも大切ですが、まずは共通項を。

 (1) 意味上の主語を持つ

(2 ) notは直前に置く

(3) 以前の時制にはto have(having) Vp.p.を使う

 

など。

 

不定詞では、3用法と構文を主として学びます。

 

4. 準動詞2<動名詞>

動名詞では、to Vとの違い、熟語を中心に学びます。動名詞は、用法が一つ(名詞)しかない代わりに、慣用表現が多いので、それをまとめて学びます。

 

5. 準動詞3<分詞形容詞用法>

分詞の形容詞用法を学びます。次項の分詞構文を含め、分詞のキモは「するか・されるか(VingかVp.p.か)ですが、その判別を紛らわしくする<心理動詞>などを中心に学びます。

 

6. 準動詞4<分詞構文>

分詞の副詞用法である<分詞構文>について学びます。私は、学生時代は、接続詞を使った文からの書き換えで学んだものですが、、、本来は、もっとシンプルなものですよね。ここでは、その原理と、慣用表現について学びます。

 

7. 関係詞1.<概要とwhich, who, that>

 

8. 関係詞2.<関係副詞>

 

9. 関係詞3. <省略や連鎖関係代名詞、二重限定など>

 

10. 関係詞3.<whatその他>

 

11. 関係詞4. <-everその他>

 

12. 接続詞5. <名詞節を作るもの>

 

13. 接続詞6. <副詞節を作るもの>

 

14. 前置詞1. <代表的な前置詞1>

 

15.前置詞2. <代表的な前置詞2>

 

16. 前置詞3. <代表的な前置詞3>

 

17. 動詞の語法②<前置詞を使った表現>

前置詞のイメージを活かしながら、文の形から動詞の意味を類推する方法を学びます。これを学べば、未知の単語も類推できるようになるし、熟語を覚えるのも格段に楽になります!これは、分量が多くなるので、いくつかの章に分かれるでしょう。

 

さて、ここまで見てきて、<A分野>のテーマが分かるでしょうか?

 

そう、「英文の構造をつかむ」ための英文法の順序になっております。

 

もちろん、文法項目としても頻出の項目ばかりですが、ここでは、文法の得点力を上げることよりも、文の構造把握を楽にすることを優先します(もちろん、文法の得点力も自動的に上がります)。

 

これを、最小限の労力で成し遂げられるように、今、テキストを作っております。

 

準動詞までは完成してますが、、、。

 

Kindle Unlimitedで出そうと思っているのですが、なんと!パソコンの容量不足で、アップロード出来ないでおります。

 

他のパソコンを使うなどして、早期にあげたいとは思っておりますが、、、。

 

日々の雑事に忙殺され、進んでおりません。

 

並行して、関係詞以降も作っていくつもりです。

 

Kindle Unlimitedで発表し、皆さんが無料で( Amazonに登録する必要はありますが)見られるようにする予定ですので、どうぞご期待ください。

 

それでは、次回は、B分野について発表する予定です。

 

英語哲人

 

<Look!😉>

 

応援のポチをお願いします!

 

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

 

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

 

執筆者のモチベーションが上がります。

 

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

 

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

哲人式英語 - にほんブログ村