こんばんは。
今日はちょっと趣向を変えて、和訳問題を行いたいと思います。
実はこの文、釣りのブログで扱って、「イイ!」と思ったので、こちらでも採用することにしました。
単語は、予め意味を与えておきます。
mortal「死ぬ運命にある」/ inevitable「避けられない」 / fact「事実」
That man is mortal is an inevitable fact.
前から訳していくと、「あの男は、死ぬ運命にある」とまで来て、2つ目のisで、「アレ?」となります。
ここまで来て、文頭のThatが「あの」という指示代名詞ではなく、「〜ということ」という接続詞で、名詞節を導いているとわかります。
したがって、Thatが冠詞の代わりをしているのではなく、'man'は無冠詞で使われていることになります。
manは、具体的な「人」という意味であれば、数えられますので、a -やその代わりになるものが付くか、複数形menにする必要があります。
ここでは、無冠詞で使われているので、数えられないもの、「人類」という抽象化した意味になります。
冠詞は、小さくともピリリと効く、大きな役目を果たすことがあるので、少しずつ身につけていきましょう。
5文型で説明しますと、That ~ mortalまでが(S)、2つ目のisが(V)、an ~ factまでが(C)の第二文型。
第二文型は、「〜だ(である)」と訳せばいいので。
正解は。
「人類が死ぬ運命にあるということは、避けられない事実である」となります。
出来ましたか?
今回の和訳を通して、意味を正しく理解するためには、文構造を把握する力とそれに先行する、文法的知識が必要であることを実感していただければ嬉しいです。
それでは、また。
英語哲人
<Look!😉>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
