こんばんは。

 

ジーニアスの、新しい版が出たんですね。

 

早速、ポチりました。

 

 

 

 

向かって左側が5th、6thです。

 

それぞれagreeの語法を調べてみました。

 

小さくて、分かりづらいですかね、、、、。

 

6thの方は、各語法が囲みになっています。

 

ジーニアスファンは、買って損はないと思います。

 

私も、5thをそんなに使い倒したわけではないですが、買ってよかったと思います。

 

ジーニアス英和辞典は、このブログの準拠辞典ですしね。

 

そして。

 

この辞書に準拠した参考書が出ています。

 

 

 

 

表記も辞書と同じですし、解説もすっきりしていて、分かりやすいです。

 

スゥーっと飲み込めそうな感じです。

 

 

確認問題も付いています。

 

 

明日は休みだし、一気に読んじゃおうかな?

 

そんな風に思えるほど、抵抗なく読めます。

 

英語哲人

 

<Look!😉>

 

応援のポチをお願いします!

 

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

 

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

 

執筆者のモチベーションが上がります。

 

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

 

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

哲人式英語 - にほんブログ村