I can speak ( ) foreign languages.
a. few of b. none c. some d. some of
これはズバリ、foreign languagesに'the’が付いていない所がポイントです。
代名詞の問題ですが、意味では解けません。
やはり、この問題も、「形」で解きます。
「不定代名詞 of 不定の語」という表現は、出来ないのです。
「不定のもののうち、不定のもの」では、全く範囲が定まらず、何を言っているのかわかりませんよね!?
したがって、most of ~「〜のうちほとんどの」、some of ~「〜のうちいくつか」などの不定代名詞 + of ~の後には、特定の語(分かりやすいところでは、theのついた語)が来ます。
a.とd.は、theがないのでダメ、ということになります。
b. noneも不定代名詞なので、後ろにof theがあれば、ここでは使えますが、そもそも代名詞なので、このまま後ろには名詞を続けられません。
ということで、正解はc. some「いくつかの」になります。
訳)私はいくつか外国語が話せます。
speakは、原則自動詞ですが、言語名やa wordなどは例外的に他動詞で使い、これらの目的語に取られることも覚えておきましょう。
さて、[自動詞ー他動詞]の話が出てきたところで、今回は、特別サービスです。
前回お話ししたプロジェクトの一部を、巻末に載せます。
しばらくしたら消す予定ですので、今のうちに見ておいてください。
それでは。
英語哲人
<Look!😉>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓