All you have to do is watch the video and comment below.

 

= You have (    ) to watch the video and comment below.

 

1. none  2. everything  3. ever  4. only

 

All you have to do is (to) Vは、構文的には、you以下が前にある代名詞all「全てのこと」を修飾しており、All以下をallにかけて訳します。Allの後に、関係代名詞thatが省略されていると考えると、分かりやすいでしょうか。

 

「あなたがすべき全てのことは、Vすることだ」→「あなたはVしさえすれば良い」

 

この構文は、(to)が省略できる、つまり、あってもなくてもいいことにも注意をしておきましょう。

 

実際、問題文は、このtoが省略されてますね。

 

(訳)あなたはそのビデオを見て、下にコメントしさえすれば良い。

 

同じように、省略可能なtoとして、以下の二つを覚えておきましょう。

 

help (to) V「Vするのに役立つ」

 

help O (to) V「OがVするのに役立つ」

 

さて、問題を解いていきましょう。

 

意味を見てお分かりになりましたか?

 

選択肢を、一つずつ検討して行きましょう。

 

下の文は、have to V「Vしなければならない」に、何らかの語句を挟むものですね。

 

1. none「どれも〜ない」だと、「どれもしてはならない」という意味になり、不適。

 

2. everything「全てのこと」だと、to以下がeverythingにかかり、「すべき全てのことを持っております」となり、意味的に不可。

 

3. ever「これまでで」だと、「これまでにしなければならない(今までしなければならなかった)」となり、意味的に不適。

 

正解は、4. onlyです。

 

have only to V「Vしさえすれば良い」で覚えておいてください。

 

それでは。

 

英語哲人

 

<Look!😉>

 

応援のポチをお願いします!

 

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

 

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

 

執筆者のモチベーションが上がります。

 

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

 

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

哲人式英語 - にほんブログ村