Q:空所に入る番号を選べ。
ペットを飼うことは人間の心身の健康に大きな利益をもたらすという多くの証拠がある。
There is a large amount ( )( )( )( )( 1 )( )( )( ) to people's mental and physical health.
ア. can bring イ. evidence ウ. great benefits エ. keeping
オ. of カ. pets キ. suggests ク. which
まず、カッコの外を見ましょう。
There is S「Sがある」の構文が使われてますね。これは、日本語に対応してます。
カッコの後ろをみると、「人々の心身の健康にとって」という語があります。
したがって、カッコの中は、Sの大きなカタマリが入るのではないかと想定できます。
対応する日本語がある場合、日本語の後ろから拾って行くと分かりやすいことが多いです(日本語の結論は後ろに来ますので)。
「多くの証拠がある」→There is a large amount of evidence ~
amount は「量」という意味で、a large amount of [U]([U]は不可算名詞)で、「多くの[U]」という意味になります。
a large number of [C]([C]は可算名詞)「多くの[C]」と共に憶えておきましょう。
よく知られているa lot of [名詞」は、加算・不可算のどちらにも使えます。
さて、問題に戻りまして。
日本語を見ると、「証拠」に長い修飾語が付いております。
これを、英語では名詞の後に付けていきます。
そこでつけるのが、関係代名詞のwhich。
動詞はsuggestを使いましょう。suggestは、「提案する」という意味の他に、「示唆する」という意味があります。
示唆している内容は、「ペットを飼うことが〜に大きな利益をもたらす」ですから、これをそのまま作文すればいいです。
suggest の後ろにthatが省略されていることに気づけば、文を続けられることがわかるでしょう(「言う・思う」と言う動詞の多くが、that節でその内容を続けられます)。
ペットを飼うこと→keeping pets:S
もたらす(ことがある)→can bring:V
大きな利益を→great benefits:O
と言うことで。
There is a large amount of evidence which suggests keeping pets can bring great benefits to people's mental and physical health.
正解は、エ. keeping。
これで正解が得られた。
今回は、下記の特徴がよくわかる問題でした。
1. 日本語の結論は後ろに来るが、英語の結論は前に来る。
2. 日本語は、修飾語が前に来るが、英語は後ろに来る。
英語哲人
<Look!😉>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓