次の英文について、正しい英文にするために枠内の語句を並べ替えるとき、空欄(A)、(B)に来る語句の組み合わせを下の(ア)〜(オ)のうちから一つ選べ。

 

If you get lost in a foreign country, (    )(  A  )(    )(  B  )(    ) somebody for help.

  1. to    2. hesitate    3. do    4. not    5. ask

ア. A-2  B-4  イ. A-4  B-5  ウ. A-1  B-2  エ. A-4  B-1  オ. A-2  B-1

 

意味)外国で迷子になったら(    )誰かに助けを。

 

getの原義は「ある状態に達する」で、後ろに状態が来たら、「〜になる」という意味です。ここでは、迷った状態になる、ということです。

 

getの後に場所が来れば「その場所へ到達する」という意味になります。

 

選択肢を見ると、主語になるもの(名詞)がないですね。

 

ということで、主語が不要な文、命令文ではないかと方針を立てます。

 

do, notがあるので、否定の命令文で。

 

空所の後ろを見て、A for Bという形になっているので。

 

ask A for B「AにBを求める」ではないかと考えます。

 

意味的にも、「誰かに助けを求める」となり、適切です。

 

これをdo notと、hesitate to V「Vするのをためらう」でつなぎます。

 

「誰かに助けを求めることをためらうな」という文にするのですね。

 

完成文は。

 

If you get lost in the country, do not hesitate to ask somebody for help.

外国で迷子になったら、遠慮なく誰かに助けを求めなさい。

 

となります。

 

したがって、正解はエ.です。

 

これで正解が得られました。

 

それでは、また。

 

英語哲人

 

<Look!😉>

 

応援のポチをお願いします!

 

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

 

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

 

執筆者のモチベーションが上がります。

 

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

 

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


 

 

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

哲人式英語 - にほんブログ村