It looked like someone (    ) into our office, so we called the police.

  A. breaks  B. is breaking  C. has broken  D. had broken

 

訳)何者かが我々の事務所に(    )、だから私たちは警察を呼んだ。

 

look likeは後ろに名詞だけでなくS+Vも来る。

 

ここは、そのVの時制を答えさせる問題。

 

時間の問題は、必ずそれを表す指標があるので、それを見つける。

 

ここでは、後ろの文のcalledがそれ。

 

警察を呼んだのが過去なので、押入られたのは、それよりも昔のはず。

 

したがって答えはD. had broken。

 

これ以外は、すべて現在とつながってしまうので、不可。

 

これで正解が得られた。

 

so「だから」は因果関係を表す重要な接続詞。

 

<原因 so 結果>となる。

 

policeは、アクセントが後ろに来るので注意。

 

昔、予備校に勤めている頃は、男子生徒に「ミニスカ、、、?」と言って質問を出していました。

 

ノリのいい生徒は答えましたが、恥ずかしがり屋の生徒は答えてくれませんでした。

 

miniskirtは、アクセントが前に来ますので、まとめて覚えてしまいましょう。

 

皆さん、一緒に。

 

ニスカ・ポリース!」

 

英語哲人

 

<Look!😉>

 

応援のポチをお願いします!

 

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

 

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

 

執筆者のモチベーションが上がります。

 

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

 

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


 

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

哲人式英語 - にほんブログ村