His work (   )him his life.

 1. cost    2. robbed  3. spent   4. took

 

文型の問題。

 

語法の問題とも言えます。

 

大事なのは、「形」を問われているのが分かり、普段から「形」を意識して勉強すること。

 

「意味」だけでは、この問題は解けません。

 

日本の英語教育は、中学校までは特に意味を重視した(日本語に移し替えて考える)教育を行うので、この辺り、皆さん苦労することでしょう。

 

早く慣れてしまった者勝ちです。

 

形で落とせるものが、二つ。

 

(   )の後ろに、himとhis lifeという名詞が二つ並んでいます。

 

この形を取れるのは、選択肢の中で二つだけ。

 

まず、ダメな二つを落としましょう。

 

いつもの作業です。

 

2. robはrob A of Bで「AからBを奪う」という意味になります。

 

3. spendは、spend O Vingで、「O(時間)を〜して過ごす」という意味になります。

 

1. cost O1O2で「O1にO2の犠牲を払わせる」

 

4. take O1O2で「O1にO2の時間がかかる」

 

ということで。

 

ここまできたら、意味でわかってしまいますね。

 

1. が正解で。

 

「彼の仕事は、彼に彼の命という犠牲を払わせた」

=「彼は仕事で命を失った」

 

という意味です。

 

第4文型を取る動詞は、「授与動詞」と言って、「与える」という意味になることが多いのですが、costは「お金や犠牲を払わせる」takeは「時間を掛けさせる」という意味になります(例外です)。

 

まあ、強いて言えば、「金銭的(その他の)犠牲を与える」「時間的犠牲を与える」と言えなくもないのですが、そこまでして統一しなくても、、、と思います。

 

この辺りは、個々でやりやすいようにやるのがいいと思います。

 

「記憶の経済学」の視点を持つことが大切ですね。

 

ゴリゴリ力づくの記憶ばかりでは疲れますから。

 

省力の美学。

 

英語なんてさっさとマスターして、「次の段階」へ行きましょう。

 

では。

 

英語哲人

 

<Look!😉>

 

応援のポチをお願いします!

 

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

 

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

 

執筆者のモチベーションが上がります。

 

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

 

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

英語のキマリ集(出来るだけ簡単に!) by 英語哲人

 

[1] 英語の要素

 

1-1 主語[S];動作・状態の主体を表す:「誰が」「何が」を表す。

 

1-2 述語(動詞)[V];主語の動作・状態を表す:「~する」「~だ」

 

1-3 目的語[O];動作の相手や発言・思考の内容を示す:「~を」

 

1-4 補語[C]:主語や目的語の状態などを表す:「SはCだ」「OがCだ(する)」

 

1-5 修飾語:上記SVOCの様子を詳しく説明する。

 

[2] 英語の品詞

 

2-1 名詞:S, C, O, 前置詞のOのいずれかになる。

 

2-2 動詞:そのままではVになるが、to VやVingやVp.p.時にはV原型の形で、

    名詞・形容詞・副詞の役割をする。

 

2-3 形容詞:Cになるか、名詞を修飾する。

 

2-4 副詞:名詞以外を修飾する。

 

[3] 動詞の語法1

 

3-3 自動詞 or 他動詞:目的語を取るか否か。

 

 自動詞: S + V またはS + V + 前置詞+前置詞のO

 

   他動詞:S + V + O(←Oが必要です)。

 

C, Mは、どちらにも付くので、ここでは問題にしない。

 

3-4 動作動詞 or 状態動詞:進行形にするか否か。

 

 動作動詞:意識しないと止まってしまう動作。一時的にすることも可。

 

 状態動詞:意識しなくても続く動作。一時性になじまないもの。

 

 

 

 

[4] 時制

 

4 -1 時制と動詞の形:英語は、時間相に応じて、動詞の形が変わる

 過去:Ved    現在:V(es)   未来:will V

 →全ては、「言っている人の気持ち」に収束するのだが、そのあたりはおいおい。文法問題として解くなら、時間を表す語句(主に副詞)に着目すれば、容易に解ける。

 

4 -2 例外:「時や条件を表す副詞区の中では、未来の内容も現在形で表す」

 →これも「省略の美学」で簡単に説明できるのだが、あまりにも入試でよく出るものなので、ここだけは覚えてもいいかも。

 例)I’ll not go if it rains tomorrow. 雨が降ったら、行かないよ。

 →if 以下が副詞節なので、tomorrowがあるけど、動詞はrains。

 

4-3 進行形: be Ving「Vしている」→一時性を強調。一時性に馴染まない動詞(状態動詞)は進行形にできない。