梅まつり亀戸天神と柴又帝釈天に行って来ました。明日まで梅まつり中の亀戸天神(^^)スカイツリー近くの桜はもう咲いていてビックリでした。亀が甲羅干しをしてた。柴又に行ったのは、いつ以来だろう。両親と温かいみたらし団子をいただきました。途中で通りかかった谷中の雰囲気がとてもよくて、この辺りに住めたらいいな~と街並みを見ながら妄想していました。
萩尾望都さんからの経堂今日は萩尾望都さんの原画展に行った後、Y's Barへ。原画展ではトーマのトートバッグやポーのTシャツなど、素敵な萩尾先生グッズを購入。小さなギャラリーはたくさんのお客さんで大賑わいでした。ゆっくりイラストを眺めたかったら平日がおすすめかも。Y's Barは行ったことのある皆さんの口コミを見ると、コミュ障の私には無理な気がして、今日の昼までキャンセルしようか、、、と本気で悩みました(⌒-⌒; )でもせっかくだし!と勇気を振り絞って行ってみたら凄く楽しくて、貴重な出トチのお話をお伺いできたり、弾き語りも心地よく、一緒のテーブルになった皆さんもとても優しくて、今となっては本当に行ってよかった(o^^o)次回の夏の夜はぜひヘレナで!!笑
クリムゾン・ピークギレルモ監督の新作は幽霊屋敷が舞台だそうで、これまた楽しみ! 日本公開は来年なのかな。先行ビジュアルがJK.potterみたい。今日の夕食。最近嗜好が変わって毎日のように食べていたケーキや甘いお菓子が食べられなくなってしまった。チョコレートひとかけらでさえ、口に入れたくない。あ、でも、クリームの入っていないドーナツなら食べられる! 今は甘いものを必要としていないんだろうな。
謎のメダル最近入手したもの。大阪万博のメダル。宇野さんのデザインのようなのだけど、このグッズの詳細はわからず。万博公園に問い合わせてみたのだけど、公式グッズとしての記録は残っていないそうで、しかも各パビリオンでもオリジナルグッズを作っていたらしく、その一部ではないかとの回答でした。メダルの上に穴があったので、パーツを付けてネックレスにしてみました。穴があるということは、もともとはキーホルダーとかだったのかな。詳細を知っている方、教えてください。